All About ニュース編集部は4月1〜4日の期間で、全国10〜70代の男女241人を対象に「桜の名所」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその中から、三重で人気の「桜の名所」ランキングを発表します。
2位:なばなの里(桑名市)/57票
2位は、桑名市にある花と緑と食のテーマパーク「なばなの里」。日本最大級の敷地面積を誇る「花ひろば」には、夏のあじさいや秋のコスモスなど四季折々の花が咲き乱れ、国内最大級のイルミネーションが人気の観光スポットです。春は、花ひろば一面に咲く色とりどりのチューリップと桜のコントラストが見どころです。
回答者からは、「チューリップと桜、両方楽しめて、色とりどりで綺麗」(30代女性/愛知県)、「桜の綺麗な情景と土地柄がとにかく魅力的だから」(40代男性/神奈川県)、「他のたくさんの春の花と一緒に見られるのがすごい」(50代女性/愛知県)、「食事と一緒に桜が楽しめ温泉あるので旅を満喫できそう」(50代女性/三重県)などの声がありました。
1位:伊勢神宮(伊勢市)/133票
1位は、伊勢市にある神社「伊勢神宮」。古くから「お伊勢さん」と呼ばれて親しまれ、最強のパワースポットとして知られています。五十鈴川(いすずがわ)周辺のソメイヨシノや宮川堤の「一目千本」と言われる約1km続く桜並木など、桜の絶景スポットが点在。神聖な雰囲気の中、桜と緑との美しい光景が広がります。
回答者からは、「神々しい雰囲気がとっても神秘的で素敵」(30代男性/東京都)、「神秘的な雰囲気が心地よいから」(40代男性/東京都)、「多彩な桜と鳥居が写真映えします 毎年の桜祭りでは人混みがすごいので、ゆっくり見る時は時期をずらします」(30代男性/富山県)、「お伊勢さんの桜をみると運気が上がりそう」(30代女性/愛知県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
文:福島 ゆき