All Aboutニュース編集部は3月26~27日の間、全国20~70代の男女300人を対象に、「日本の山」に関するアンケートを実施しました。本記事では、「世界に誇れると思う日本の山」ランキングを紹介します!
第2位:高尾山(東京都)/15票
2位は、「高尾山」でした!
世界有数の大都市・東京に位置しながら、驚くほど豊かな自然と文化に触れられる高尾山。初心者向けの舗装された道から本格的な登山道まで、レベルに応じた多彩なハイキングコースが整備されており、約1300年の歴史を持つ「高尾山薬王院有喜寺(たかおさん やくおういん ゆうきじ)」では、天狗(てんぐ)信仰など日本古来の文化に触れられます。
山頂や展望台から望む関東平野や富士山の絶景、名物のとろろそばや食べ歩きグルメ、そして下山後に楽しめる麓の温泉施設など、ほかにも魅力が盛りだくさん。1日かけてたっぷりと楽しむことが可能です。
アンケート回答を見ると、「初心者でも登りやすいし、ロープウェイもあり、観光しやすいため」(20代女性/東京都)や、「都心からでもすぐ行けるので海外の観光客の方も気軽に行けそう」(40代女性/東京都)といったコメントが寄せられていました。
第1位:富士山(山梨県、静岡県)/269票
1位に選ばれたのは、「富士山」でした!
日本の象徴であり、静岡県や山梨県からその雄大な姿を日常的に望める富士山。その価値は国内にとどまらず、2013年に世界文化遺産に登録されるなど、国際的に認められました。
古来、人々はその噴火を繰り返す力強い姿に神々しさや畏敬の念を抱き、噴火を鎮めるための浅間信仰が広まりました。平安時代以降は修験道の修行の場となり、さらに江戸時代には「富士講」と呼ばれる組織が発展し、庶民の間で富士登山が信仰行為として盛んに行われるなど、さまざまな歴史があります。
自由回答を見ると、「観光地としても有名なのと、富士山は世界文化遺産に登録もされているため」(40代女性/東京都)や、「日本で1番高い山で外国人も多数来るため」(20代男性/東京都)といったコメントが寄せられています。
※コメントは全て原文ママです
この記事の筆者:斉藤 雄二 プロフィール
新潟出身、静岡在住の元プロドラマー。ライター執筆歴は約8年。趣味は読書とフィットネスとfiat500でドライブに出かけること。最近はeSportsの試合観戦が楽しみです。
文:斉藤 雄二