1. トップ
  2. レシピ
  3. 【世界三大珍味】を108円で!?ダイソーの「トリュフ商品」4種類食べ比べてみた!鼻に抜ける芳醇な香り♪

【世界三大珍味】を108円で!?ダイソーの「トリュフ商品」4種類食べ比べてみた!鼻に抜ける芳醇な香り♪

  • 2025.4.12

世界三大珍味の一つである「トリュフ」。名前は知っていても、日常的によく食べるという人は少ないんじゃないでしょうか?いわずと知れた高級食材で、スーパーではなかなか見かけず、レストランのメニューに入っていてもほんのちょっぴり…。そんなトリュフを手軽に味わえる商品をダイソーで見つけました!商品は、「塩」「ナッツ」「だし」「スナック」の4種類。全部食べてみたので、詳しくレポートしていきます♪


「知られざるトリュフの世界」

きのこの一種であるトリュフは、球状で土の中に埋まっているため、採集困難で貴重な食材。
種類は大きく分けて、黒トリュフと白トリュフに分かれており、フランス料理から日本料理まで幅広く使用されています。
ちなみに、チョコレートのトリュフは、きのこのトリュフに形が似ていることから、名付けられたんだとか。

知れば知るほど、奥が深いトリュフの世界…。
高価な上、貴重な食材すぎて日常使いするにはなかなかハードルの高い食材です。
…が、しかし!あの芳醇な香りは魅力的で、一度でいいからたっぷり食べてみたい!!

ということで、ダイソーで見つけたお手軽「トリュフ商品」を実際に食してみました♪

①ひと振りでリッチな味に♪「トリュフ塩」





この商品、見つけた瞬間、手に取っていました(笑)。
裏面の原材料名を見ると、「食塩」、「トリュフ」の記載あり。



お皿に出してみると、ポツポツと黒い粒を発見!
もしかして、これがトリュフ!?



揚げ焼きにしたじゃがいもに振りかけて、食べてみました。
スパイシーでありながら、鼻から抜けるやさしいトリュフの香り。いつもの塩より、少しリッチな風味を味わえます。



お次は、薄切りにしたマッシュルームを魚焼きグリルで焼いたものにパラリ♪
香りと旨味がより引き立っていて、いつものマッシュルームがワンランクUP!ジップ付きの袋に入っているので、必要な分だけ使って保存しておけるのもいいですね。
塩をふる感覚で、パスタや炒飯などの味付けに使っても良さそうです。

②トッピングに最適!「割れカシューナッツ 黒トリュフ味」





パッケージの左下に「トリュフ香料使用」と書かれており、原材料名を見ると、「カシューナッツ」の他、「シーズニングパウダー」や「香料」などの表記あり。



食べてみると、しょうゆやにんにくのような味がして、香ばしいカシューナッツとの相性〇。
カリカリ味わっていると、段々と鼻から抜けるトリュフの香りを感じます。
鼻だけでなく摘まんだ手からもトリュフ臭が(笑)。
これは、お酒が飲みたくなる味ですね。ビール、焼酎、ワインなど、いろいろなお酒に合いそうです。

最初から適度に割れているので、トッピングとしても使いやすそう♪



ってことで、サラダの上にパラっとかけてみました。
ミニパンケーキ、ウインナーと一緒にお皿によそったら、優雅なワンプレートに早変わり。



これはご飯系だけでなく、デザート系もイケるのでは!?と思い、バニラアイスにかけてみたところ…ウン、合う!少し甘じょっぱいナッツのバニラアイスになりました。
最後に、鼻から抜けるトリュフの香りがクセになりますよ。この組み合わせ、オススメです♡



③炊き込みご飯にオススメ♪「白トリュフ香る白だし醤油」




こちらは、なんと液体です。
商品名の隣に、「白トリュフフレーバー使用」と小さく書かれているのを発見!



裏には、卵かけご飯、ローストビーフ、サラダ、パスタ、カルパッチョ、釜玉うどん、そうめんのイラストあり。
匂いを嗅いでみると、しょうゆやかつおだしのような香りの中に、にんにくのような香りが。もちろん、にんにくは入っていません。これがトリュフのフレーバーなんでしょうね。



じゃん!まずは、冷蔵庫にあった納豆にチョイ足ししてみました~。
納豆の匂いが和らぐほどの芳醇なトリュフの香りにびっくり!混ぜている段階で、おいしいのが分かります(笑)。ホカホカご飯にのせて食べれば、お代わり必須です。

お次は、炊き込みご飯の調味料として使ってみました。



白米(2合)を洗い、30分ほど浸水させてから炊飯器にセットします。
そこに、「白トリュフ香る白だし醤油」60mlと水を白米2合の目盛まで入れて、ほぐしたまいたけ(100g)、塩昆布(大さじ1)、細く切った油揚げ(2枚)を加えたら、早炊きでスイッチオン!



お茶碗によそって、いただきます。
ひと口頬張ると、食欲をそそる風味がフワ~と鼻から抜けました。
和風だしとは違う、ちょっぴり洋風な炊き込みご飯です。

④おつまみにもおやつにも!「フライドポテト トリュフ味」





こちらの商品は、原材料名に「乾燥サマートリュフ」や「トリュフシーズニング」、「白トリュフオイル」と書かれていました。すごい、トリュフ尽くし!



お皿に出してみると、ポテトの表面にところどころ黒い粒が見えますね。
サクサクした塩味ベースのポテトスナックですが、食べるたびに鼻から抜けるトリュフの香りを強く感じます。



アレンジとして、ポテトスナックとチョコレートの組み合わせを試してみました!
溶かしたチョコにディップして食べてみたら、甘じょっぱさにトリュフの香りがプラスされて、食べる手が止まらない~(笑)。大人も子どもも楽しめる、ちょっとリッチなスナックです。

以上、ダイソーで見つけた4つの「トリュフ商品」のレポートでした!
「世界三大珍味」であるトリュフを、108円で味わえるとは思っていませんでしたが、いろいろ食べ比べをしてみたら、トリュフ特有の“鼻から抜ける香り“にすっかりハマってしまいました。
困ったことに、今まで以上に本物のトリュフの香りを嗅いでみたい欲が強まったような…(笑)。

いつか本物をじっくり味わってみたい!という淡い希望を持ちつつ…引き続き、ダイソーパトロールを続けたいと思います♪
みなさんも、お手軽に味わえる「トリュフ商品」を見付けたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる