1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 牛乳パックを開くのにハサミは使いません。「ウソ…斬新すぎる」「意外といけちゃうものなのね(笑)」

牛乳パックを開くのにハサミは使いません。「ウソ…斬新すぎる」「意外といけちゃうものなのね(笑)」

  • 2025.4.13

飲み終えた「牛乳パック」を開くとき、ハサミを使う人がほとんどだと思います。実は「あるモノ」を使って簡単に開けることができるそうなんです!さっそく試してみました。

用意するのはまさかのコレ。

・切れ味のいい包丁
・まな板

超簡単!包丁を使って一瞬で牛乳パックを切り開く

まずは紙パックの上部を手で開きます。

まな板の上に紙パックを横にして乗せ、底のぎりぎりの部分を包丁で切ります。

このようになりました。意外と切れるものなんですね!

次に、紙パックを倒してぺちゃんこにし、包丁を寝かせて側面の角の部分を端から端まで切ります。

一瞬で完成!!斬新な方法…と思いきや、これなら、複数の紙パックを開かないといけない時でもラクラク♪

仕上がりを比較

今までは紙パックのつなぎ目に沿って手で破るように広げながら開いていました。仕上がりを比較してみます。

上の写真は、手で開いた紙パック。

こちらは包丁で切り開いた紙パック。その差は歴然です。包丁で切り開いた仕上がりの方が綺麗。飲み終えた後の紙パックは、スムーズかつ綺麗に切り開き、積極的にリサイクルや再利用してくださいね♪

文・写真/mayumi ※記事を再編集して配信しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる