ブレイクタイムに算数クイズはいかがですか? 頭を働かせてリフレッシュしましょう! 計算が苦手な人も頑張って挑戦してみてくださいね♪
Q.5秒で解ける?
【問題】
68×101=?
少し手間がかかりそうな大きな数のかけ算。
あなたはどう解きますか?
Answer
正解は「6868」♡
「2桁と3桁のかけ算なんて無理……」と諦めてしまった人はいませんか?
工夫して計算すれば、意外と簡単に答えを導き出せますよ♪
今回は「分配法則」を使って計算する方法を解説します。
「分配法則」とは……
カッコ内を先に計算しても、カッコの外にある数をカッコ内のすべての数字にそれぞれかけて計算しても、答えはかわらないという法則。
数式で表すと以下のようになります。
◎×(1+2)=(◎×1)+(◎×2)
以上を踏まえて、今回の問題を考えていきましょう。
まずは「101」を「100+1」と表します。
68×101
=68×(100+1)
分配法則に則って、「100」と「1」それぞれに「68」をかけましょう。
68×(100+1)
=(68×100)+(68×1)
=6800+68
ここまでわかれば以降の計算は簡単ですね!
6800+68
=6868
答えは6868と導き出せました。
難しそうにみえる問題でも、工夫すると計算がラクになります。
算数が苦手な人も、計算のテクニックをマスターしてみてください!
もっと算数力を鍛えたい人は、他の問題にも挑戦してみましょう♪
◆chimaki おしゃれと食べることが大好きな2児の母。小学校と中学校の教員免許を持っています。 寝る前にちょっとした謎解きや脱出ゲームをするのが毎日の楽しみ♡
監修者: ばしみく