1. トップ
  2. ヘア
  3. 子育て世帯【大阪・関西万博に行く!?】関西53%が「行く予定」…一方「高い」「遠い」「興味ナシ」関東勢は冷ややか

子育て世帯【大阪・関西万博に行く!?】関西53%が「行く予定」…一方「高い」「遠い」「興味ナシ」関東勢は冷ややか

  • 2025.4.11

子育て世帯は「大阪・関西万博」に行くの?

「行く予定はない」が全体59.1%

子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」が、「EXPO 2025 大阪・関西万博」(以下、大阪・関西万博)への子育て世帯の動向に関する調査・分析を行い、その結果を発表しました。調査は、2025年3月27日~4月2日の期間、子育て世帯である「いこーよ」会員435人を対象に行われました。

まず「『EXPO 2025 大阪・関西万博』に家族で行く予定がありますか?」という質問に対し、最も多かったのは「行く予定はない」の59.1%でした。

「行く予定がある」と答えた家庭は13.3%、「行くつもりで検討中」が12.2%で、合わせて約26%のファミリーが大阪・関西万博に行くことを決定もしくは前向きに検討しています。「決めていない」子育て世帯も15.4%おり、この世帯の動向が注目されます。

「行く」派は日帰り圏内の関西地方で53.73%、関東地方で16.52%となり、関西在住者では圧倒的に「行く」派が多くなっています。

一方で開催地に近い関西在住者でも約3割(29.85%)が行く予定がないと回答しており、費用感や距離だけでなくイベント内容なども万博訪問の判断材料になっていると考えられます。

大阪・関西万博へのおでかけ時期を聞いた質問では、「GW後(5月前半~7月半ば)」が22.34%でトップとなっています。これに「開始直後(12.77%)」「GW中(13.83%)」を合計すると約6割(59.94%)が「夏休み前までに行く」ことを検討しています。

家族で大阪・関西万博に行く目的として最も多かったのは「子供に貴重な体験をさせたいから」。次いで「家族の思い出作りのため」、「世界各国の展示や最新技術を家族で見たいから」と続きました。子育て世帯にとって大阪・関西万博は「ここでしかできない体験」ができたり、「家族の絆を深める機会」として捉えられていることがわかります。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる