1. トップ
  2. 息子の言葉の発達が心配な母親→2歳児検診で発達相談をする、心理士の”衝撃発言”に愕然

息子の言葉の発達が心配な母親→2歳児検診で発達相談をする、心理士の”衝撃発言”に愕然

  • 2025.5.18

シングルマザーの漫画家である、まるたおかめ(@sukumame)さん。2児の子育てのかたわら、育児エピソードやエッセイ漫画を描き、Instagramやブログで発信しています。

発達相談で心理士の松岡さんに、おまめくんの様子を話すおかめさん。すると、松岡さんからまさかのひとことが…。

状況が変わらなかった理由

undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined

発達相談で、心理士の松岡さんにおまめくんの様子を話すおかめさん。すると松岡さんから「う~ん…多分これお母さんのせいかも」と、衝撃的なひと言が!おかめさんはひどくショックを受けます。

どういうことか尋ねると、「お母さんがおまめくんのこと、察しすぎているのかもしれません」とのこと。おかめさんは、おまめくんが話してくれなくても、何をしてほしいかがわかるので、すべて先回りしてやってあげていたそうです。それが、言語の発達の妨げになっていたと分かり、落ち込んでしまうのでした。

たしかに、子どもが何を欲しているか分かると、つい先回りして対応してしまいがちですよね。でも、伝えてくれるまで待つことも、大切な関わり方なのだと気づかされます。

Instagram:まるたおかめ(@sukumame
ブログ:まるたおかめ(ハハトコフタリニッキ 〜シングルマザーのくらし〜

の記事をもっとみる