今回は、飲み会三昧で親の自覚がない夫を懲らしめたエピソードを紹介します。
家族より飲み会を優先する夫に…
「夫は飲み会が大好き。週に3回は仕事帰りや週末に飲み会に行き(みずから同僚や友人を誘っているようです)、終電に乗って帰宅するような生活をしていました。
子供がいない頃はそれでもよかったのですが、双子の娘たちがうまれてからもそんな習慣を変えられない夫に、『娘たちより飲み会のほうが大事なの?』とイライラが募っていきました。
そんなある時、娘たちが3歳になり七五三のお祝いをするため、その前日に私の両親が遠方から来てウチに泊まったんです。ただ夫はウチの両親に挨拶するなり『すみません、これからちょっと予定が……』と言って、飲み会に行ってしまったんです。これからみんなでご馳走を食べようとしていたんですがね……。
完全にブチ切れた私は、翌日夫を七五三に参加させないことにしました。もともと夫は七五三に興味がないようで、どこでやるかなんて知りませんでしたしね。
夫がグーグーいびきをかいて寝ている中、私が運転する車に娘たちと両親が乗り、七五三のお祝いに出かけました。その後夫から何度も電話がかかってきましたが、無視。
義両親も参加したのですが、義母には『夫を置いてきた』理由を事細かに話しました。義母は自分の息子にかなり怒っていて、その日の夜に自分の息子に数時間にわたり説教。夫はさすがに懲りたようで、それ以来飲み会にはほとんど行かなくなりましたね」(体験者:30代女性・主婦/回答時期:2025年2月)
▽ これを機に、もっと育児や家事を積極的にやるようになるといいですがね……。
※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。