1. トップ
  2. 大谷翔平選手への『悪口』に見える! 線路沿いの光景に「嫉妬か?」「よく見つけたな」

大谷翔平選手への『悪口』に見える! 線路沿いの光景に「嫉妬か?」「よく見つけたな」

  • 2025.4.12

アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース(以下、ドジャース)』に所属している、大谷翔平選手。

メジャー史上初となる、1シーズンで50本塁打&50盗塁(通称:『50-50』)を達成するなど、数々の快挙を成し遂げ、世界中の注目を集めています。

大谷選手の評価に、疑念を抱く余地はないといっても、過言ではないでしょう。

野球ファン以外も反応! 思わぬ場所に『大谷登場』

「急に大谷翔平への『悪口』が始まった」

どういう状況か、気になるようなコメントをXに投稿したのは、ぼんそわーる(@Frenchcanbeeasy)さん。

とある場所で目撃した光景をXに投稿すると、「嫉妬か?」「大谷のどこがダメなんだ」などの声が噴出するとともに、なぜか6万件以上の『いいね』が寄せられました。

一体、どのような『悪口』だったのかをご覧ください。

ライトが点灯した機器の上部に掲げられた文字を読むと、『大谷下手』と書いてありました…!

『おおたにへた』と呼んでしまいそうですが、正しい読み方は『おおたにしもて』。

京阪電気鉄道株式会社が運営している京津線には、滋賀県大谷町の名を冠した『大谷下手踏切』があるのです。

線路沿いには、遮断機の作動状況などを運転士に知らせる『踏切動作反応灯』が設置されており、目印として踏切名が掲げられている模様。

あまりに大谷選手の知名度が上がったことから、地名の『大谷』を見た際、頭にプロ野球選手の姿が浮かんでも仕方がないでしょう!

インパクトのある踏切名は、人々の笑いのツボを刺激したらしく、多数のコメントが寄せられています。

・出先で笑ってしまった。よく見つけたな。

・「ヘタ」だなんて、本気だったらビックリしちゃうよ。

・見たことがある踏切名だ!めっちゃ地元!!

・踏切だと、ほかに『大谷1号』『大谷2号』もあるからウケる。誰か『大谷上手』も作ってあげて。

・『下手(へた)』ではなくて『下手(したて)』と読めば、『大谷選手の下手投げ(したてなげ)』という意味にも読めるかも!?

大谷選手が活躍したからこそ、読み間違いが発生しそうな踏切名。

話題になったことで、他県在住の人々も、正しく読めるようになったかもしれません!

[文・構成/grape編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる