1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. え、そんなことにも!?10円玉が家じゅうで予想外の大活躍。暮らしの“困った”に役立ちます!

え、そんなことにも!?10円玉が家じゅうで予想外の大活躍。暮らしの“困った”に役立ちます!

  • 2025.4.12

こんにちは、家事コツ研究員のTです。気が付いたら、桜も満開の春ですね。冬の間散らかった家を掃除してみたら気になるのが、家の臭い。改善法を調べてみると、10円玉が役立つのだそう!そこでさらに調べを進めて、10円玉のさまざまな活用法を試してみたので、まとめてご紹介します!

まずは、鉄板!靴の臭い消し

10円玉を靴の中へ数枚いれておくと、銅イオンの効果で、嫌な臭いが軽減されます。脱いですぐに、やると効果的です!

実験してみたところ、2日程度で靴の蒸れた臭いがしなくなっていました!

三角コーナー、排水口のぬめり取りに!

台所の三角コーナーや排水口に10円玉を入れておくことでぬめりを抑えて臭いも解消!この時には銅イオンの効果が発揮できるように、きれいな10円玉を使うのがおすすめです。

今回、それぞれに2枚入れてみたところ、たしかに数日たっても、ぬめりや臭いが抑えられているように感じました。

ただ、酸性の強い洗剤を使うときには注意して。10円玉の色が変わってしまいます。

花瓶の水汚れ防止に!

暖かくなってくると、花瓶の水もにおいがち。そんなときにも、10円玉が役立ちます!

10円玉の銅イオンが水の腐敗を防ぎ、細菌などの繁殖を抑えてくれるため、切り花が長持ちするのだとか。ただし、なるべく新しい10円玉を使うのがよいよう。

こちらも試してみましたが、1週間たってもまだキレイな状態を保ててます!

災害時でもお役立ち!空きにくい袋も簡単に!

10円玉2枚で、なかなか開かない袋がすんなり空きます。今回は、私よりも力が弱い80代の母に試してもらいました。

やり方はカンタン!

まず10円玉を左右1枚づつ、袋を挟むようにして指で押さえます。

両手をそのまま左右にスライドさせ、10円玉の端と端が重なる状態の時に左右を互い違いに引きます。

力を入れなくても、お年寄りでも簡単に袋が空きました!しかも、普段の開け口でない部分から開けることができて2度ビックリ。これははさみがない災害時にも役立ちますね♪

10円玉の活用法は、どれも簡単にチャレンジできる裏ワザです。これからの季節に気になる臭いや、暮らしのちょっとした困りごとを10円玉で気軽に解消してみてはいかがでしょうか?

撮影・文/龍タラ

元記事で読む
の記事をもっとみる