「金運がない」「お金に苦労することが多い」という人は、手相に注目してみましょう。実は、お金に関する運気も、手相で分かってしまうのです。今回は、お金に嫌われる人に現れる手相を5つご紹介します。もしこれらの手相があっても大丈夫!手相は変わるものなので、落ち込まず対策を考えていきましょう。
お金に嫌われる人の手相①財運線がない・もしくはとても薄い
財運線は、その名のとおり「金運」を表す線です。
ですが、全ての人に同じように現れるのではなく、「そもそも財運線がない」「線がとても薄い」「線が途切れている」など、さまざまなパターンがあります。
財運線が安定していない場合は、お金と疎遠になりやすい傾向に……。
もちろん、手相は変化します。
今がそういう時期なだけで、現状を脱することもできるかもしれません。
パワースポットに行くなどして、意識改革をするといいでしょう。
お金に嫌われる人の手相②財運線に島がある
財運線はあっても、途中に島ができているときは、お金に関するトラブルを暗示しています。
お金は明るい場所に集まるといわれているため、トラブルがお金から嫌われる原因になることも……。
財運線に島がある場合は注意しましょう。
お金に嫌われる人の手相③感情線が不安定
「波打っている」「鎖のような編み目になっている」「途切れている」感情線は、お金に苦労することを表しています。
金銭的な悩みに感情が乱され、よくないエネルギーを引き寄せて負のループに陥ってしまっているかもしれません。
感情をコントロールすることで抜け出せるので、冷静さを欠かさないようにしましょう。
続きを見る
お金に嫌われる人の手相④太陽線が細い
太陽線が細く頼りないのは、エネルギーが弱っていることの表れ。
お金を引き寄せるパワーも弱っているため、「お金に嫌われている」と感じるでしょう。
太陽線が弱いときは、お金だけでなく対人運も下がっているため注意が必要です。
お金に嫌われる人の手相⑤運命線が途切れている
運命線が途切れている人は、仕事が安定しにくいため、お金がなかなか入ってきません。
また、収入の浮き沈みが激しいために、貯金が難しい人もいます。
運命線はお金だけでなくさまざまな運気を表す線なので、定期的にチェックしましょう。
◆Mi-ko 占い師歴約15年。風水やタロットが得意で、最近では心理学の勉強も始めました。 普段は、大のコスメ好き!気づけば数日に1回のペースで化粧品を購入していることも……。 ストレスが多い今の時代……癒やしが欲しいという方のために、のんびりした海辺の街からみなさんの心を少しだけ暖かくする言葉をお届けできれば嬉しいです。 Instagram:https://www.instagram.com/mi_ko.uranai