初潮を迎えたものの、それが生理だとわからず、痔だと勘違いしていた私。だんだん下腹部に痛みを感じ、何度もトイレに行って出てくる血を確認していると……。
ペーパーに血が!
私は、小学6年生の夏に初潮を迎えましたが、最初はそれが生理だと理解できませんでした。
ある日、トイレで用を足してトイレットペーパーで拭くと、少量の経血が。再び数時間後にトイレに行くと、またもや経血が付き、拭いても拭いても付くのです。私は過去に痔になったことがあったため、今回も「肛門が切れて出血しているんだ」と思い、パートから母が帰ってきたら相談することにしました。
不思議に思った姉は…
ただ、次第に下腹部に違和感も出てきて、心配になった私は頻繁にトイレへ行き、経血を確認。それを見た姉が不思議に思い、「さっきから、どうしたの?」と声をかけてくれました。
理由を説明すると、姉は「痔じゃなくて、それ生理だよ」と言い、やさしくナプキンの着け方などを教えてくれたのでした。
勘違いする私のことをバカにすることなく、やさしく生理やナプキンについて教えてくれた姉には感謝しています。このこともあり、初潮のことは40代になった今でも忘れられません。
著者:足立栞/40代女性・結婚16年目、兄妹を育てる母。趣味は海外ドラマや映画を観ること。
イラスト:ほや助
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
ベビーカレンダー編集部/ムーンカレンダー編集室