1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夫の説教のおかげ? 門限を守らない反抗期の息子が反省したワケ

夫の説教のおかげ? 門限を守らない反抗期の息子が反省したワケ

  • 2025.4.10

あんなに素直でかわいかった子どもが、言うことを聞かなくなったり暴言を吐いたりするようになると、ママとしては怒りや悲しさで複雑な気持ちになりますよね。そんなときは、パパの出番。冷静かつ論理的に叱ってくれることが、反抗期の子どもを改心させることもあるようで……?
今回は「門限を守らない反抗期の息子が反省したワケ」にまつわるエピソードをご紹介します。

夫の理詰め説教

「中学生の息子が、夜の10時をすぎても帰ってこなくて、夫と2人で心配していました。最近なにかと反抗するし、今朝も私と喧嘩をして家を出て行ったから、わざと帰らないようにしているのだとは思っていたけど、さすがに心配だったため警察に連絡しようかとまで考えていたんです。すると、インターホンが鳴り、息子が帰ってきました。夫が『どこに行ってたんだ!』『何時だと思ってるんだ』と怒ると、息子は『なんだよ』『ちょっと遅くなっただけだろ』と反抗的な態度で。その息子の態度にさらに夫は激怒し、そのあと1時間以上お説教タイム……。夫は理詰めタイプなので、息子は面倒くさそうにしながらも、男同士ということもあり意外にも聞く耳をもっていたようです。息子も反省したのか、この日以来門限を破ることはなくなりました」(体験者:30代 女性・パート/回答時期:2024年12月)

▽ パパに叱られたことが、逆に効果的だったのかもしれませんね……!

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる