1. トップ
  2. レシピ
  3. 【切って蒸すだけ】大量野菜を食べたきゃ「馬場ちゃんの蒸し野菜と豚肉の旨ダレ」作ろう!胃腸リセット♪

【切って蒸すだけ】大量野菜を食べたきゃ「馬場ちゃんの蒸し野菜と豚肉の旨ダレ」作ろう!胃腸リセット♪

  • 2025.4.10

お料理上手な芸人・ロバートの馬場さんのYouTube『馬場ごはん〈ロバート〉Baba‘s Kitchen』は、簡単レシピが豊富。動画を見ていたら、誰が作っても失敗しない&ご飯のおかわり必至だという「蒸し野菜と豚肉の旨ダレ」に、目が留まりました。フライパンで野菜と豚肉を蒸して、ポン酢じょうゆベースのたれをかけるだけですが、野菜に片栗粉をまぶすのがポイントだとか。おいしそうなので、作ってみよう!



野菜に片栗粉をまぶして…「蒸し野菜と豚肉の旨ダレ」を作ってみた!



【材料】(1人分)
豚肩ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)…5枚 ※しゃぶしゃぶ用の豚バラ肉でも可
白菜…150g ※今回は1/4個の葉3枚使用
もやし…50g ※今回は1/4袋使用
えのきたけ…25g ※今回は1/4袋使用
にんじん…25g ※ピーラーで剥くので1本用意
青ねぎ…4本
片栗粉…大さじ2

(旨ダレ)
ポン酢じょうゆ、…大さじ2
にんにく(チューブ)…1cm
白いりゴマ…大さじ1/2
ラー油…少々
黒こしょう…少々

1. 白菜を1cm幅で切ります。石突きを切り落としたえのきは手でほぐし、にんじんはピーラーで薄切りに。青ねぎは5cm長さに切り、先端の方を適量、小口切りにしておきます。



にんじんは、1/3本ほどをピーラーで薄切りにしました。

2. 白菜、えのき、にんじん、5cm長さに切った青ねぎ、もやしと、片栗粉を混ぜ合わせます。



蒸し野菜は、たれを絡めて仕上げます。そのため、たれが絡むよう、野菜に片栗粉をまぶしておくのがポイント。このひと手間で、とろっとした仕上がりになるそうです。

ちなみに馬場さんはフライパンに直接切った野菜を入れていき、片栗粉を混ぜていました。確かにそれだと洗い物も減り、ワンパンでOKなのですが…。その途中、「野菜が多すぎて…」と、ちょっと混ぜるのが大変そうに見えました。そこで今回は、ボウルの中で混ぜることにします。



片栗粉が野菜全体に行き渡るように、底からさっくりと混ぜ合わせました。

3. フッ素樹脂加工のフライパンに2の野菜を広げ、その上に豚肉を乗せます。フタをして、中火で10分ほど蒸します。



直径20cmのフライパンに野菜を入れると、ほぼ満量に。豚肉を上に乗せてフタをし、中火で加熱しましたが…。途中で野菜の焼ける臭いがしたので、弱めの中火にし、トータルで15分蒸しました。

油を引かず、水も加えていないので、火が強いと底の野菜が焼けやすいのかも。白菜の白い部分を一番下に敷くと、水分が出やすそうでした。

4. ポン酢じょうゆ、にんにく、白ゴマ、ラー油、黒こしょうを混ぜて、たれを作ります。



旨ダレは調味料を混ぜ合わせるだけなので、簡単♪にんにくとラー油を加えたので、焼肉のたれのような香りがしました。

ちなみに辛い味がお好きな方は、ラー油や黒こしょうをたっぷり加えるのがおすすめとのこと。今回は、ラー油を4滴、粗びき黒こしょうを少々にとどめておきました。

5. 3が蒸し上がったら4を回しかけ、1の青ねぎの小口切りを散らします。



15分蒸してフタを取ると、豚肉にも火が通っていました。あとは旨ダレを回しかけて、青ねぎの小口切りを散らしたら完成です♪切って蒸すだけと、簡単に作れました。


あんかけの具のように全体がとろ~り♡ポン酢じょうゆの味わいでさっぱり



ロバートの馬場さん考案の「蒸し野菜と豚肉の旨ダレ」が、こちらです。豚肉が上に乗っていますが、ほぼ蒸されてやわらかくなった野菜という仕上がりです。



食べてみると、あんをかけたように程よいとろみが全体に付き、とろっとした口当たり。あんかけ焼きそばにかかっている具の部分や、八宝菜の野菜に似ています。

くったりと蒸されているので、野菜をたっぷりといただけて、とってもヘルシー♪白菜の白い部分は、特に甘い!えのきもシャキシャキとしていて、いい食感のアクセントになっていました。

旨ダレを混ぜた時は焼肉のたれのようだと感じましたが、野菜がたっぷりなので、にんにくやラー油の香りはかなり控えめな印象。ポン酢じょうゆのさっぱりとした味わいが広がって、野菜の甘味を楽しめる、やさしい味わいの蒸し料理でした。

油を使わずほぼ野菜だからヘルシー!切って蒸すだけなので超簡単♪



お料理上手な芸人、ロバートの馬場さんのYouTube『馬場ごはん〈ロバート〉Baba‘s Kitchen』。そこで見つけた「蒸し野菜と豚肉の旨ダレ」は、野菜を切ったら蒸すだけの簡単ヘルシー料理でした。

旨ダレはポン酢じょうゆの味わいが効いていて、さっぱり。甘く蒸された野菜にぴったりのおいしさでした。

筆者はラー油も黒こしょうも控えめにしたので、辛味は感じず、野菜と豚肉の素材の味わいが引き立ちました。辛い味がお好きな方は、旨ダレを混ぜる時に味見しながら、ラー油をたっぷりと加えてもよさそうですよ。

また、今回は、動画通りに白菜、もやし、えのき、にんじん、青ねぎで作りました。でも、冷蔵庫にある葉物野菜や薄切りにした大根、きのこなど、お好みの野菜を加えてもおいしく作れると思います。

簡単でヘルシーな料理なので、覚えておくと役立つはず!暴飲暴食後のリセット飯にもぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる