1. トップ
  2. グルメ
  3. 【大阪城公園】遺跡公園に憩いの場「なノにわ」がオープン! 大阪グルメ13店舗が集結

【大阪城公園】遺跡公園に憩いの場「なノにわ」がオープン! 大阪グルメ13店舗が集結

  • 2025.4.12

こんにちは。編集部のOです。大阪城公園の南側・難波宮跡公園の北部ブロックに、公園一体でグルメが楽しめる商業施設「なノにわ」が3/28にオープン。3/25に行われた内覧会に行ってきました!都会に吹き抜ける風を感じながら、心地よい時間が過ごせる「みんなのにわ」になりそうですよ。

出典:シティリビングWeb

駅チカの好立地にこだわりの13店舗がオープン

大阪メトロ谷町四丁目駅9番出口から徒歩1分という好立地にオープンした「なノにわ」は全13店舗。うち9店舗が商業施設初出店、1店舗は大阪市内初出店ということで、“初めての味”に出合える予感大です! いくつかピックアップして紹介します。店舗のそばには駐車場(有料)や駐輪場も整備されているのがうれしいですね。

出典:シティリビングWeb

Craft Burger co.(商業施設初出店)

堂島や北堀江に店舗展開しているハンバーガー専門店「Craft Burger co.」では、バンズからソースまで全て手作り。バーガーのサイズは「プチ」と「レギュラー」の2サイズあり、無料のサイドメニューを「ポテトフライ」「オニオンリング」「サラダ」「スープ」からチョイス。「100%国産牛パティ」やチーズなどのトッピングもできます(各追加料金あり)。

出典:シティリビングWeb
出典:シティリビングWeb

「豆腐ステーキハンバーガー」のレギュラーとオニオンリング(1,200円)をチョイス。ソースもケチャップ・テリヤキ・バーベキュー・チポトレ(スモーキーな香辛料)・ピーナッツバターの5種から、ピーナッツバターを選びました。店内でも食べられますが、テイクアウトなら専用ボックスに入れてくれます。

豆腐とピーナッツバター、合います! ベジタリアン向けメニューとなっていましたが、あっさり志向の人におすすめです。

出典:シティリビングWeb

MICASADECO THE PARK(商業施設初出店)

ふわっふわのパンケーキが人気の「MICASADECO THE PARK」でぜひ味わって欲しいのが、カウンターで抹茶を点ててくれる「濃厚抹茶ラテ」です。「少し経験はありましたが、練習しました」と、手際良く仕上げていたお兄さん。カウンターの緑色は目の前に広がる芝生と合わせているそうで、ナチュラルな落ち着きを感じました。オープン後しばらくは20:00(LO19:00)までですが、今後はディナー営業も予定しているそうで、ディナーメニューも気になるところです。

出典:シティリビングWeb
出典:シティリビングWeb

「濃厚抹茶ラテ」700円と、一番人気の「ふわふわリコッタパンケーキ」1,750円をいただきました。きび糖シロップにミルクを加えたラテは、甘すぎず抹茶の香りが引き立ちます。ミルクはオーツミルクやアーモンドミルクに変更もOK。大阪城公園に近く、海外からの観光客を意識して、ビーガン対応が可能なのだそう。しっかり苦みの効いたおいしい抹茶ラテでした。パンケーキやドーナツ、ピタパンなどはテイクアウトもOK! 写真下はテイクアウト用の「ピタサンドセット」(左)1,850円、もちもちの「パンケーキブランチセット」(右)2,000円。

出典:シティリビングWeb

SULK GREEN CAFE(商業施設初出店)

家具×植物×カフェがコンセプトの「SULK GREEN CAFE」に入ると右側に植物スペースがあり、サボテンなど多種多様な鑑賞用植物が所狭しと並んでいました。見たことのない独特なフォルムにくぎ付け! 多肉植物を株分けをしていたスタッフが、育て方などを詳しく説明してくれました。店内の家具もスタイリッシュですね。

出典:シティリビングWeb
出典:シティリビングWeb

メニューは多国籍ランチやスパイスカレーを用意。ソフトクリームやケーキセットなどのスイーツも揃います。

出典:シティリビングWeb

※710 GARDEN(商業施設初出店)

「コメナナイチゼロガーデン」と読む納豆料理専門店で、大阪・門真市の納豆メーカーの特注納豆のみを使っています。豆の味を引き立たせるため、納豆たれは甘めの合わせ醤油を使用。お米も、納豆がおいしく食べられるように鰹と昆布の一番だしで炊くという、徹底した“納豆ファースト”です。ちなみに、海外からの観光客は、“納豆”と言うより“発酵食品”自体に興味を持っているそうで、好き嫌いが分かれそうな納豆も意外と人気なのだそう。

出典:シティリビングWeb

3種の納豆ご飯がセットになった「豆三彩(まめさんさい)」1,250円や、8種の納豆ご飯から1種を選ぶ「発酵豆御前」1,480円~のほか、サラダとお吸い物に〆リゾットまで付いた「納豆カルボナーラセット」1,480円、こな納豆とドライ納豆をトッピングした「こなっとうそふとくりぃむ」550円など、食べてみないと味が想像できないメニューも。ソフトクリームは納豆感がなく食べやすいそうなので、納豆が苦手な人もチャレンジしてみて。発酵豆御前の1品「和牛トロフレーク 青ネギ」をいただきました。

出典:シティリビングWeb

この特注納豆をぜひ自宅でも食べたい人は、持ち帰り用瓶詰め納豆も販売しています。200g入り(5人~6人用)、タレなし。食べたい量を取り出し、残りはふたをして保存できるそうです。日持ちは2週間程度。

出典:シティリビングWeb

PARFAIT de MERRILY(商業施設初出店)

色とりどりのフレッシュフルーツが魅力的なフルーツパフェ専門店「PARFAIT de MERRILY」では、「キッシュとパフェのランチ」や「マフィンとパフェのランチ」などランチセット(各2,300円)のほか、パティシエ特製のテイクアウトメニューも。

出典:シティリビングWeb
出典:シティリビングWeb

Sunny Side(大阪市内初出店)

北摂地域や阪神間に展開しているベーカリー「サニーサイド」が、大阪市内に初出店。カフェを併設した店舗には、人気No.1の「カレーパン」ほか100種類以上のパンが並びます。サンドイッチの種類も豊富ですよ。

出典:シティリビングWeb
出典:シティリビングWeb

ほかにも、大阪で人気のグルメ店や、こだわりの大阪産を扱うお店が揃います。屋外で過ごしたくなるこれからの季節、レジャーシート持参で訪れてみて。

アプリ不要! 二次元コードを読み取って奈良時代の遺跡をARで見てみよう

「なノにわ」がある難波宮跡公園の下には前期難波宮と後期難波宮の遺跡が眠っていて、公園内の赤とグレーの道は、赤が前期の回廊跡、グレーが後期の回廊跡を表示しているのだそう。公園内の2カ所にあるポイントで二次元コードを読み取ると、復元された当時の建物の様子をARで楽しめる「NaniwaAR(なにわーる)」体験ができます。

出典:シティリビングWeb

公園の南端にある小高い建造物は、聖武天皇が遷都を命じた後期難波宮時代の天皇の住まいである内裏正殿があった場所。こちらもARで当時の姿を見ることができます。ステージとして使えそうなぐらいの広さですが、今後の活用については未定とのことでした。大阪の歴史を礎にした難波宮跡公園と「なノにわ」に、今後も注目したいですね。

出典:シティリビングWeb

なノにわ

大阪市中央区馬場町3-65

大阪メトロ谷町四丁目駅9番出口歩1分

JR・大阪メトロ森之宮駅歩15分

営業時間、休日は各店舗に準ずる

URL:https://naniwanomiya.jp/

元記事で読む
の記事をもっとみる