おはようございます!ピラティスインストラクターの澤田みのりです。
寒暖差が大きい春は、自律神経が乱れやすく、身体がこわばりやすいですよね。そんな朝にぴったりなピラティスがあります。それは、自律神経が集まる背骨周辺をほぐすピラティス。
寝起きにベッドの上で寝たままできるので、ぜひお試しください!
背骨をほぐしてゆるめるピラティス「ヒップ・ロールズ」
1) バンザイして仰向けに寝る
※脚は腰幅にし、かかとは膝の真下に置きましょう
2) 息を吐きながら、腕を体側に下ろすと同時に、背骨を下から順に持ち上げていき…
息を吸いながら、膝〜肩まで一直線に背伸びする
※お尻と腿裏の境目はキュッと引き締め、反り腰を防ぎましょう
※腕の重さを床にゆだね、腕肩はリラックスさせましょう
3) 息を吐きながら、腕を持ち上げると同時に、背骨を上から順に下ろしていき…
スタートポジションに戻る
※このときも、腕肩はリラックスさせましょう
4) (1)〜(3)を8回程度繰り返す
効く場所
- 背骨まわり
- 肩まわり
- ヒップライン
回数の目安
8回程度
エクササイズのポイント
- 背骨の動きと腕の動きが同時だと混乱してしまう人は、背骨を動かしてから腕を動かすなど、順番に動いてもかまいません。
- (2)でお尻を持ち上げるときは、お尻と腿裏の境目にペンを挟んで落とさないような意識を保ちましょう。その意識が抜けると反り腰になり、腰痛のきっかけになる恐れがあります。
***
背骨の節ひとつひとつを波うたせるようなイメージで動かしていくと、寝起きのこわばりがほぐれ、気持ち良い1日のスタートとなるでしょう! ぜひお試しください♪
動画はこちら
https://www.instagram.com/reel/DH-rdHAzMBY/
1分でリフレッシュ!ストレスに負けないための「呼吸ストレッチ」
年度末の忙しさや、新年度からの環境の変化などで、知らず識らずのうちにストレスを溜め込みやすくなる春。
今日は、疲れやイライラを感じている方のリフレッシュに最適の「呼吸スト…
記事を読む
最後までお読みいただきありがとうございます!今週も健やかに過ごせますように♪
☆この連載は<毎週木曜日>更新です。来週もどうぞお楽しみに!