1. トップ
  2. レシピ
  3. 【“サクサクの目玉焼き”だと!?】見た目からしてサクサク♪え、フライパンにパン粉を敷いて卵を落とす!?

【“サクサクの目玉焼き”だと!?】見た目からしてサクサク♪え、フライパンにパン粉を敷いて卵を落とす!?

  • 2025.4.9

朝ごはんの定番メニューと言えば「卵料理」。ゆで卵に卵焼き、スクランブルエッグ、他の食材との卵とじなど…卵料理にも色々ありますが、割って焼くだけの簡単メニューは「目玉焼き」ですよね。目玉焼きにも「ハムエッグ」「ベーコンエッグ」といったアレンジメニューがありますが、今回YouTubeのショート動画のひとつにこんな目玉焼きレシピを見つけてしまいました!「サクサクの目玉焼き」!?見ていると、なんだかとってもおいしそう…ちょっと作ってみたくなっちゃいました♪

今回の動画は、2018年からYouTubeでレシピ動画を配信されている『ちゃらりんこクック』さんのショート動画から!
40代独身の男性が運営している『ちゃらりんこクック』。
中華料理店や居酒屋などで10年以上の料理経験のあるチャンネル主さんが「食」をテーマに様々な動画を配信しています。
簡単で節約・時短になるレシピや、ダイエットに最適なレシピなど、多岐に渡っているところが魅力的なチャンネルです。

今回は、数ある動画の中から「サクサク目玉焼き」に挑戦してみます。

どんな食感?どんな味?とっても楽しみですね♪
さっそく作っていきましょう!

サクサク食感になるってホント!?朝ごはんにも最適「サクサク目玉焼き」を作ってみた♪

【材料】卵2個分
卵…2個
サラダ油…大さじ1
パン粉…大さじ2(ドライでも生でもOK)
スライスチーズ…1/2枚
塩・こしょう…適量



今回の動画の中で、塩・こしょうは「クレイジーソルト」を使用していました。
わが家には同じものがなかったので、今回は「ハーブ入り塩こしょう」を使用します。

では、作ってみましょう♪

【作り方】調理時間は約10分です
1. 卵を焼きます。

熱したフライパンにサラダ油を入れて、そこへパン粉を2か所に分けて敷きます。



上の画像を参考にして、パン粉を敷いてください。
わたしは、卵を落としやすくするために真ん中を少しくぼませてみました。

パン粉の上に卵を落として焼きます。(火加減は弱めの中火…IHクッキングヒーターだと140~160℃くらい)



卵に塩・こしょうを振ったら、片方の卵の上にはスライスチーズを乗せます。



2. パン粉を乗せて両面を焼きます。

1の卵の上にフタをするようにパン粉(分量外・適量)を振りかけたら、卵を裏返して両面をカリカリになるまで焼きます。



両面ともしっかりカリカリに焼いたら完成ですが…結構時間がかかります。
根気よく、焦がさないように、弱めの中火でコツコツ焼きましょう。

じっくり焼いたら完成です♪


カリカリとサクサクの食感で中はトロトロ♡「サクサク目玉焼き」食べてみた~♪

根気よくカリカリを目指して焼いた「サクサク目玉焼き」がこちら!



中はどんな状態でしょうか?
さっそく割ってみましょう。



おおー!ちゃんとトロトロ!
半熟に仕上がっていて、おいしそうです。

では、そのまま実食といきましょう。

おいしい!
確かに、外はサクサクでカリカリ、中は半熟の黄身でトロトロです。

塩・こしょうもちょうどよい味付けで、しょっぱ過ぎずよい感じです。

朝食では、ご飯に合いそうですし、特にチーズ入りの方は、動画のようにワインなどのお酒のつまみにもおすすめですね。

パン粉をカリカリになるまで、また焦がさないように焼くことはちょっと根気が必要ですが、その他は作るのも本当に簡単!
この「サクサク目玉焼き」だったら、朝からちょっと豪華な感じの目玉焼きになりますね。

簡単で時短!サクサクのトロトロが食欲そそる「サクサク目玉焼き」。マンネリ化しがちな朝食メニューのひとつに加えてみてはいかがでしょうか?

元記事で読む
の記事をもっとみる