1. トップ
  2. レシピ
  3. 家計の味方・鶏肉が大活躍!簡単で美味しい和風スパイスチキン&活用レシピ

家計の味方・鶏肉が大活躍!簡単で美味しい和風スパイスチキン&活用レシピ

  • 2025.4.7

こんにちは。料理家の中願寺あゆみです。

リーズナブルな鶏肉は家計の味方。ジューシーで食べ応え◎、食卓の主役になる「鶏もも肉」は、いくつレパートリーがあってもいいですよね。

今回は、お馴染みの和の調味料にスパイスを掛け合わせた「和風スパイスチキン」と、その活用レシピをご紹介します。意外なおいしさに驚くはず!

しっとり柔らかジューシーな「和風スパイスチキン」

醤油・みりん・砂糖とスパイスで味付けしたチキングリル。意外とスパイスと醤油の組み合わせって合うんですよ。

気づけば増えていく、使い切れないスパイスたちを消費するのにもおすすめ。

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
鶏もも肉・・・1枚(350g)
A塩・・・少々
Aにんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2
Aパプリカパウダー・・・小さじ1
Aオレガノ(あれば)・・・小さじ1/2
Aクミンパウダー・・・小さじ1
Aブラックペッパー・・・少々
Aオリーブオイル・・・小さじ1
B醤油・・・大さじ1
Bみりん・・・大さじ1
B砂糖・・・小さじ1
サラダ油・・・小さじ1

<作り方>

(1)鶏もも肉とAをポリ袋に入れてマリネする。フライパンにサラダ油をひき、皮目を下にして鶏もも肉を入れ、弱中火でじっくり焼く(スパイスが焦げやすいので、火加減注意)。

(2)皮目がパリッとしたら裏返し、さらに5分焼く。火が通ったらBを加え、鶏もも肉を裏返したりしながら汁を絡め、ふたをして火を消す。そのまましばらく置き、粗熱をとる。

(3)食べやすい大きさに切り、付け合わせの野菜などを添える。

(4)煮汁をとろみが出るまで煮詰めて、鶏もも肉の上にかける。

いろんな種類のスパイスがなければ、ミックススパイスの「チリパウダー」小さじ2で代用も可。

食べるときにお好みでタバスコをかけたりレモンやライムを絞ってもおいしいです。

「和風スパイスチキン」活用レシピ「ゴロゴロチキンの和風タコライス」

「和風スパイスチキン」を、たっぷりの野菜と一緒にタコライスにアレンジしました。

画像:中願寺あゆみ

【材料】(2人分)
温かいご飯・・・2膳分
和風スパイスチキン・・・全量
シュレッドチーズ・・・適量
レタス・・・3枚
新たまねぎ・・・1/4個
トマト・・・中1個
パクチー・・・1本
レモンもしくはライム(串切り)・・・4個
タバスコ(お好みで)・・・適量
塩・・・少々

<作り方>

(1)レタスは5mm幅にざく切りにする。新たまねぎは薄切りにする。パクチーは細かくざく切りにする。和風スパイスチキンを親指大に切る。

(2)器にご飯を盛り、レタス、新たまねぎ、チキンの順にのせる。和風スパイスチキンの煮汁を煮詰めて回しかける。

(3)上から、トマトをのせ、パクチーを散らす。塩少々を振り、シュレッドチーズをのせ、ライム(もしくはレモン)を添える。お好みでタバスコを振る。

食べる前にライムをギューッと全体に絞って。お好みで、少しシーザーサラダドレッシングをかけてもおいしいです。

ミンチのタコスもいいけど、鶏もも肉を使えば食べ応えも出て、満足感がありますよ。

いかがでしたか? 普段の鶏ももレシピに飽きたらぜひ作ってみてくださいね。(文/中願寺あゆみ)
※この記事は公開時点での情報です。
※本サイトの全てのコンテンツ(画像、文章等)について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。判明した際には、法的措置をとる場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる