1. トップ
  2. SNSで大人気の茶色弁!「のり巻きチキン弁当」レシピ

SNSで大人気の茶色弁!「のり巻きチキン弁当」レシピ

  • 2025.4.7
のり巻きチキン弁当 (C)あさこ/KADOKAWA

「おつまみは 弁当おかず それで(それが)ええ」

帰宅後、晩酌用につくったおかずを残しておいて、翌日のお弁当にスライド。そうしてできる、お酒のアテまみれのお弁当「あさ弁」は、茶色くて地味だけど、滋味!

SNSの12万人のフォロワーが感動した、「おいしさ優先」で作られる、アテとしても弁当おかずとしても最高な、あさこさんの門外不出のレシピをご紹介。創意工夫に富んだこだわりもお見逃しなく!

※本記事はあさこ著の書籍『昨日のおかず、今日のお弁当に詰めて』から一部抜粋・編集しました。

のり巻きチキン弁当

■[主菜]のり巻きチキン

材料(2人分)

鶏ささみ…… 4 本

焼きのり…… 全形1 枚

片栗粉…… 大さじ2 目安

[ 下味 ]

酒・醬油…… 各大さじ1

砂糖…… 小さじ1/2

おろししょうが…… 1/2かけ分

揚げ油…… 適量

作り方

1. 鶏ささみは筋を取って、縦半分、横半分に切り、下味をもみ込む。10 ~ 30分おいて、味をなじませる。その間にのりを縦半分、横半分に3 回折って折り目をつけ、16 枚に切る。

のりを巻く (C)あさこ/KADOKAWA

2. 1のささみの汁けをふかずに、片栗粉を加えてなじませ、のりを巻く。

3. 170度の油で、2を3分揚げる(火の通りが早いので手早く)。

◆ポイント:片栗粉の量は「少しねっとり」するくらい。のりがくっつきやすくなる。

お弁当分は2の状態で冷蔵保存し、朝揚げても。または完成させて冷蔵or 冷凍保存し、電子レンジで軽く温めた後、くしゃくしゃにしたアルミホイルにのせて、オーブントースターで2 ~ 3分加熱すると、凹凸に油が落ちてカリッとする。

170度の油で3分揚げる (C)あさこ/KADOKAWA

■[副菜]さばトマトソースのパスタ

さばトマトソースのパスタ (C)あさこ/KADOKAWA

材料(2人分)

好みのショートパスタ…… 160g

さば缶…… 1 缶(約190g)

ホールトマト缶…… 1 缶(約400g)

玉ねぎ…… 1/2個

にんにく…… 1/2片

トマトケチャップ・酒…… 各大さじ1

カレー粉…… 小さじ1/2

塩・こしょう…… 各少々

オリーブ油…… 大さじ1

粉チーズ・刻みパセリ…… 各適量

作り方

1. 玉ねぎは薄切りに、にんにくはみじん切りにする。

2. フライパンにオリーブ油大さじ1/2とにんにくを入れ、弱火にかける。香りが立ってきたら中火にして玉ねぎを炒め、透明になったら端に寄せる。

3. 空けた場所でオリーブ油大さじ1/2とトマトケチャップを炒めて2/3量に煮詰め、玉ねぎと合わせる。

4. さばを缶汁ごと加えて酒をふり、さばの身を粗めに崩す。手で崩しながらホールトマトを加えて混ぜ、弱めの中火で10分煮る。カレー粉をふり入れて混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる。

5. 塩を加えた湯で、好みのショートパスタをパッケージのゆで時間より1分短くゆで、水けをきって4のソース半量と和える。好みで粉チーズやパセリをふる。

◆ポイント:旨みとコクが深くなる「焼きケチャップ」で味が締まる。「さばトマトソース」は蒸したじゃがいもや焼いたなす、ご飯にも合う。

■[副菜]きゅうりとちくわのわさび漬け和え

きゅうりとちくわのわさび漬け和え (C)あさこ/KADOKAWA

材料(2人分)

きゅうり…… 1 本

ちくわ…… 2 本

塩…… 小さじ1/4

[ 和え衣 ]

わさび漬け・マヨネーズ…… 各大さじ1

作り方

1. きゅうりは薄切りにして(スライサーでも◎)塩もみし、10 分おく。ちくわは輪切りにする。きゅうりから出た水けをしっかり絞る。

2. ボウルにきゅうりとちくわを入れて混ぜ、和え衣を加えて和える。

<著者プロフィール>

あさこ/茶色いごはん研究家。「日本人で良かったな」と思える素材や旬を大切にした、飾らずシンプルな食事をこよなく愛す。インスタグラムが人気でフォロワー数は12万人を超える(2025年1月現在)。

著=あさこ/『昨日のおかず、今日のお弁当に詰めて』

元記事で読む
の記事をもっとみる