1. トップ
  2. クイズ
  3. 「青玉」って読めますか?「あおだま」ではありません!ある宝石の名前です。

「青玉」って読めますか?「あおだま」ではありません!ある宝石の名前です。

  • 2025.4.6

「青玉」・・・その名の通り、「青い玉」のこと?

そうとしか思えないこの漢字ですが、実はある宝石を表す漢字なんですよ。

何と読むのか?

どんな宝石なのか?

さっそく見ていきましょう!

「青玉」の読み方のヒントは・・・?

「青玉」は、「せいぎょく」とも読むある宝石の名前です。

その宝石のヒントです!

9月の誕生石です。

神からモーゼが与えられた十戒はこの石に刻まれていたという言い伝えがあり、神聖な石として知られています。

その名の通り、青い色が美しい宝石です。

ダイヤモンド、ルビー、エメラルド、アレキサンドライトと合わせて「五大宝石」と称されています。

とてもメジャーな宝石のようですね。

青い宝石というのが大ヒントですよ!

「青玉」の読み方の答えは・・・

イメージ

 

 

 

 

正解は、「サファイア」でした!

サファイアは、「青色」を表すラテン語「sapphirus」やギリシャ語「sappherios」に由来しています。

深い青色が美しく、王族や聖職者の着る式服の装飾にも使われてきた歴史のあるサファイア。

「青玉」と書かれるくらい青色のイメージが強いですが、実は紫やピンク、オレンジや黄色、緑色などカラーバリエーションは多彩です。

そして青色以外のサファイアは「ファンシーサファイア」と呼ばれています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

出典:コトバンク

元記事で読む
の記事をもっとみる