1. トップ
  2. レシピ
  3. 朝5分でお弁当が完成するなんて…『タンドリーチキン弁当』はまとめ冷凍でラクチン!

朝5分でお弁当が完成するなんて…『タンドリーチキン弁当』はまとめ冷凍でラクチン!

  • 2025.4.6

忙しい朝のお弁当作りをぐっと楽にしてくれる、冷凍ミールキット。前もって仕込んでおけば、朝は5分加熱するだけで手の込んだ一品が完成します。

今回ご紹介する『タンドリーチキン弁当』は、ヨーグルト入りのたれで漬け込むことで、鶏肉がふっくら柔らかな仕上がりに。
4袋分作れるので、お弁当はもちろん、ふだんの食事にも大活躍です!

 

『タンドリーチキン弁当』のレシピ

タンドリーチキンの材料(1人分×4回分・冷凍)

鶏胸肉(皮なし・小)……2枚(約400g)
赤パプリカ……2個(約300g)

〈A〉
プレーンヨーグルト……大さじ2×4
トマトケチャップ……大さじ1/2×4
カレー粉……小さじ1/2×4
塩……小さじ1/3×4
オリーブオイル……小さじ1×4

 

その他の材料(1人分・当日)

ご飯(詰めておく)……適宜

塩もみにんじんのチーズ風味(下記材料・作り方参照)……全量


 

作り方

 
【冷凍】
(1)パプリカは縦半分に切ってへたと種を取り、小さめの一口大に切る。鶏肉は幅1cmほどの一口大のそぎ切りにする。

 

(2)小さめの冷凍用保存袋※4枚に、〈A〉を1/4量ずつ入れて混ぜ、(1)を1/4量ずつ加える。空気を抜きながら口を閉じ、調味料をもみ込んで薄く平らに整え、冷凍庫に入れる。
※横17×縦14cmのものを使用

 

POINT
約1カ月保存できるから、まとめ仕込みが◎!
 

【当日】

(3)流水で少し溶かす
 

凍ったままの保存袋に流水をかけ、少し溶かしてから半分に割る。こうすると、具材が取り出しやすくなる。

POINT
手で半分に割れたらOK!

(4)ふたをして蒸し焼きに
 

フライパンに並べ入れ、水大さじ1をふる。ふたをして強めの中火で5分ほど蒸し焼きにし、ふたを取って汁けがなじむまで30秒~1分混ぜる。塩もみにんじんとともにご飯にのせる。

POINT
加熱後に汁けが多めに出ることが。ご飯にのせる前に、かるく汁けをきってくださいね。


 

『塩もみにんじんのチーズ風味』のレシピ

材料(1人分)

にんじん(皮をむいてせん切り)……1/3本(約50g)
塩……ひとつまみ
粉チーズ……小さじ1/2

 

作り方

(1)にんじんに塩をふる
 

切ったにんじんに塩をふり、ざっと混ぜて3分おく。

(2)水けを絞る
 

にんじんをぎゅっともみ混ぜ、水けをしっかり絞る。

(3)粉チーズを加えてあえる
 

粉チーズを加えてさっとあえる。


すでに味が決まっているから、バタバタしがちな朝でも迷わず調理できるのがうれしいポイント。
忙しい日のお弁当やごはん作りに、ぜひ活用してみてくださいね!

(『オレンジページ』2025年4月2日号より )
 

元記事で読む
の記事をもっとみる