マークさんが血液型占いで、ピンポイントに占います!
A型
喜怒哀楽を表に出すことを、恥ずかしいことだと感じやすいA型は、グループの中にいても目立つタイプではないでしょう。自分の感情や思っていることを、あからさまに表へ出すことはありません。とはいえ、どんなときも微笑みを忘れないのがデフォルトで、空気のような存在です。そのため「いないとさびしい」と思われるほどのインパクトを周囲に与えることはないものの、いればいたで邪魔にされることはなく、その場の雰囲気にすぐ馴染むことができるでしょう。
B型
もともと、明るく楽しいことが大好きなB型。その場を盛り上げることが得意で「いないとさびしい」と思われるタイプの筆頭です。彼がいるだけで、パッと華やかな雰囲気になるでしょう。ただ、感情のアップダウンが激しいところがあり、心の中ではホットでもクールな顔をしていることがあったり、逆に気持ちは冷めているのに、ふざけて陽気に振る舞ったりすることも。そういったメリハリのある態度も、かえって周囲に大きな存在感を与えています。
O型
喜怒哀楽をストレートに表現していくO型は、うれしければ大喜びをし、悲しければすぐに涙を浮かべるタイプ。そんな感情豊かな彼は、周囲にも自分と同じような気持ちになってもらいたいと思っていて、自分だけがはしゃいでいてもつまらない、と考えるようです。もともと、楽しく大騒ぎすることが好きなので、人が集まると何とか場を盛り上げようと一生懸命になります。自らギャグを飛ばしたり、誰かに合いの手を入れたりと、彼の存在はなくてはならないものでしょう。
AB型
自分の気持ちをストレートに表すことに、抵抗感をもっているAB型。そのため、人が集まる場にいても、おとなしい印象を与えることが多いでしょう。特に、周囲の人が大騒ぎしていたり、乱れた態度をしているのを見たりすると、スーッと気持ちが冷めてしまうようです。そのため、ムードメーカー的な存在になることは、ほとんどありません。とはいえ、おしゃれのセンスが抜群で上品な振る舞いをする彼ですから、その場に華やかな雰囲気を演出してくれます。
監修/マーク・矢崎先生(マークオフィス)
20歳で月刊少女誌『マイバースデイ』(実業之日本社刊)に連載を開始し、人気占い師の仲間入り。「マーク矢崎の宿命を変える占星術」主婦と生活社など、著書、多数。
※占いの内容は占い師による鑑定であり、その人を決めつけるものではありません。