1. トップ
  2. レシピ
  3. 【これ、100均の製氷皿で作ったの♡】材料3つを混ぜて冷やすだけ!簡単すぎる「豆乳プリン」作ってみた

【これ、100均の製氷皿で作ったの♡】材料3つを混ぜて冷やすだけ!簡単すぎる「豆乳プリン」作ってみた

  • 2025.4.5

身近なおやつとして、幅広い世代に愛される「プリン」。YouTubeチャンネル『syun cooking』で、珍しい形のプリンレシピを見つけたので、早速トライ!ダイソーの製氷皿を使って作るまんまるプリン、なんと材料が3つだけで作れるそうなんです。見た目も材料も驚きのプリンレシピ、果たして仕上がりは…?



syun cookingの「豆乳プリン」とは?

少ない材料で作れる簡単なスイーツレシピ動画を数多く公開し、書籍化もしたYouTubeチャンネル「syun cooking」。「混ぜて冷やすだけ」「レンチンするだけ」など、初心者でも作れる簡単なレシピが多く、108万人がチャンネル登録しています。

今回は「syun cooking」さんのチャンネルから、「豆乳プリン」のレシピを作ってみました。使う材料はたったの3つというシンプルさで、丸い氷用の製氷皿で固めるアイデアに驚き!では、さっそく作っていきましょう!

「豆乳プリン」の作り方



【材料】
無調整豆乳...350ml
砂糖...20g
ゼラチン...5g

プリンを固める容器には、丸い氷用の製氷皿を使いました。ダイソーで購入できる商品で、直径約5.7cmの丸い氷が3つ作れるものです。

【作り方】


1. 電子レンジで使用できる耐熱ボウルに豆乳100mlを入れ、ゼラチンを振り入れてよく混ぜ、ふやかしておきます。



2. 別の耐熱ボウルに残りの豆乳と砂糖を入れ、よく混ぜて砂糖を溶かします。砂糖のジャリジャリ感がなくなればOKです!



3. 2のボウルを500Wの電子レンジで1分加熱し、ムラがないようにしっかりと混ぜます。

4. 1のボウルを500Wの電子レンジで30秒加熱してゼラチンを溶かし、よく混ぜたら、3のボウルに加えます。


5. 4の中身をよく混ぜたら、製氷皿に流し入れてゆっくりとフタを閉めます。冷蔵庫で3時間以上冷やしたら完成です!





冷蔵庫に入れるまでの時間は5〜8分程度でした。動画で繰り返し「よく混ぜて」と言っていたので、丁寧に混ぜることを心がけて作業しましたが、それでも10分以下で型に入れるところまでできましたよ。

固まったプリンを型から外す時は、ゆっくりとフタを持ち上げ、スプーンを使ってやさしく外してくださいね。転がらないように、大きめのバットの中で型外しをするのがおすすめです。

今回は一晩じっくりと冷やしてから、型から外して盛り付けました。動画ではきな粉をかけていましたが、メープルシロップ大さじ1(分量外)をかけてみました。黒蜜などでもおいしく食べられるそうですよ。



では、さっそくいただきます!

スプーンですくうとプルプル揺れる豆乳プリンは、口に入れるとひんやり、つるんとした食感。豆乳自体のやさしい甘さと、メープルシロップが調和して、ほどよい甘さのプリンに仕上がっていました。

卵、生クリーム、バターなどは使っていないので、ヘルシーなデザートが欲しい時にぴったりですね。

材料3つでほどよい甘さとプルプル感を楽しめる豆乳プリン、作ってみてはいかがでしょうか?

元記事で読む
の記事をもっとみる