QUESTION
陶芸家が自分の作品を並べて眺めています。心の中で何を考えていると思いますか? 選んだもので、あなたが緊張したときの対処法がわかります。
1. 徐々に上達してきたな
2. どれが一番良い作品かな
3. どの作品もまだまだだな
4. 次は作風を変えてみようか
監修:フェリーチェ
西洋占星術、タロット、血液型、数秘術、九星気学、心理テストなど、多岐にわたるジャンルで人の心を深く読む、女性占い師。会社員時代の同僚や友人への占い・心理鑑定が好評で、占い師に転身。今では特に恋愛関係や対人の占いを中心に活躍中。分かりやすい表現やおすすめポイントの提案で、多くの顧客に支持されています。
1. 徐々に上達してきたな
を選んだあなたの緊張対処法は
「深呼吸をする」
あなたは明るく活発で、ポジティブ思考ができる人のようですが、緊張すると、心臓の鼓動が速くなったり、冷や汗がでることが多いかもしれません。
そんなときの対処法は、「深呼吸をする」です。ゆっくり鼻から吸って、口から吐く。これを何度か繰り返してみて。さらに肩を回したり、軽いストレッチをすると体の緊張も和らいでリラックスできるはず。
それでもダメなときは、バラエティ番組で笑ったネタや、おもしろ動画などを思い浮かべましょう。
2. どれが一番良い作品かな
を選んだあなたの緊張対処法は
「気持ちを受け入れる」
あなたは向上心があって、どちらかというと自分に厳しい人のようですが、緊張すると「落ち着け」とか「平常心」といった言葉で己を鼓舞し、言い聞かせることが多いかもしれません。
そんなときの対処法は「気持ちを受け入れる」です。現状を当たり前と受け止めるだけでも楽になります。周囲を観察すれば、似たような状態の人がたくさんいることに気がつくはず。
それでもダメなときは、温かい飲み物を口にしたり、好きな音楽を聞いてみましょう。
3. どの作品もまだまだだな
を選んだあなたの緊張対処法は
「自己暗示をかける」
あなたは真面目で、どちらかというと謙虚で慎重な人のようですが、緊張すると、ネガティブな思考に陥ってしまうことがあるかもしれません。
そんなときの対処法は、「自己暗示をかける」です。たとえば、うまく乗り切った自分をイメージしながら、「大丈夫、大丈夫」とおまじないのように心の中でつぶやくのも効果がありそう。
それでもダメなときは、体を動かしてみて。近所の公園を散歩したり、いつもとは違うルートで家に帰るとよいでしょう。
4. 次は作風を変えてみようか
を選んだあなたの緊張対処法は
「ゆっくり話す」
あなたは冒険心があって、好奇心が旺盛な人のようですが、緊張すると、頭が真っ白になって、何も考えられなくなってしまうことが多いかもしれません。
そんなときの対処法は「ゆっくり話す」です。集中すると早口になることが多いので、意識的に少し大きめの声で自分の言葉を確認しながら話してみましょう。思考のコントロールがうまくいきます。
それでもダメなときは、肩を回したり、手をギュッと握ってパッと開いたりしてみるとよいでしょう。
文=フェリーチェ