1. トップ
  2. レシピ
  3. アレンジ・保存もOK!簡単でおいしい「にんじんとベーコンのコンソメ煮」

アレンジ・保存もOK!簡単でおいしい「にんじんとベーコンのコンソメ煮」

  • 2025.4.4

あると便利なストックおかずを節約アドバイザー・武田真由美さんにご紹介いただくフーディストノート公式連載。今回のレシピは、やさしい甘みが楽しめる春にんじんが主役の「にんじんとベーコンのコンソメ煮」です。アレンジや保存がきくので作っておくと便利ですよ。

こんにちは!「神ワザストックおかず」の連載をしている節約アドバイザーの武田真由美です。いつも読んでいただき、ありがとうございます。

春野菜が並び始めると、心がウキウキしてきます。

そして、寒かった日々から解放されて気持ちも温かさを取り戻してくるのか、外に出てみたい気持ちになります。みなさまはいかがですか?

さて、今回ご紹介するストックおかずは、簡単でおいしい「にんじんとベーコンのコンソメ煮」です。

春のにんじんは、いつもよりやわらかさや甘みを感じるので、とても好きです。

にんじんだけでなく、春の野菜たちはやわらかく、やさしい甘みがあるので、春は一年の中でも特に好きな季節です。

今回ご紹介する「にんじんとベーコンのコンソメ煮」は、晩ごはんやお弁当おかずにおすすめの一品ですので、ぜひお試しくださいね。

では、作り方です。

「にんじんとベーコンのコンソメ煮」レシピ

調理時間

10分

分量

2人分

材料

  • にんじん…1/2本(大きめサイズ)
  • 玉ねぎ…1/2個
  • ベーコン…2枚
  • 顆粒コンソメ…小さじ1
  • こしょう…少々
  • サラダ油…小さじ1
  • 水…100ml
  • 粗挽き黒こしょう…適量

作り方

1. にんじん・玉ねぎ・ベーコンはそれぞれ細く切る。

2. フライパンに油をひいて熱し、にんじん・玉ねぎを中火で2分炒める。ベーコンを加え、さらに中火で2分炒める。

3. 水・コンソメ・こしょうを加えて、中火で3分煮て、汁気を飛ばす。

↑このくらいまで、汁気を飛ばします。

 

お皿に盛り付けて、お好みで粗挽き黒こしょうをトッピングして、できあがりです。

 

ベーコンの旨味と塩気が、玉ねぎやにんじんによく合います。

副菜としてもおすすめですし、ピザトーストやナポリタンスパゲティの具にするなど、アレンジもできます。

「にんじんとベーコンのコンソメ煮」の保存ポイント

・粗熱を取り、冷蔵の場合は密閉容器に、冷凍の場合は小分けにラップで包んで保存しましょう

「にんじんとベーコンのコンソメ煮」の保存期間の目安

・冷蔵保存:3日程度

・冷凍保存:2週間程度

玉ねぎの保存ポイント

・使いやすい大きさに切り、保存袋に入れ、空気を抜きながら袋の口を閉じて冷凍保存します

・使うときは、凍ったまま加熱調理できます。袋の上から手でもみほぐすと、必要な分だけ取り出しやすくなります

少量の場合は、ラップで小分けに包んで冷凍保存するのもおすすめです。

玉ねぎの保存期間の目安

・冷凍保存:2週間程度

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。毎日の晩ごはんやお弁当作りに、参考にしていただけるとうれしいです。

元記事で読む
の記事をもっとみる