1. トップ
  2. たった1つ食材を加えるだけでここまで変わる! コクとうまみが倍増する卵焼き

たった1つ食材を加えるだけでここまで変わる! コクとうまみが倍増する卵焼き

  • 2025.4.4

卵焼きといえば、弁当のおかずの定番。

しかし、弁当に入れて時間が経つと、でき立ての風味や食感が損なわれてしまいますよね。

冷めてもおいしい卵焼きが作れないか、日々さまざまなレシピを試していた筆者は、オタフクソース株式会社(以下、オタフクソース)のウェブサイトで意外な『ちょい足しレシピ』を発見しました。

お好み焼きやたこ焼きでおなじみのメーカーである、オタフクソースがおすすめする『ちょい足し食材』とは…。

オタフクソースが紹介!卵焼きに入れるのは…

ちょい足しするのは、オタフクソースが販売する『いか天入り天かす天華』です!

天かすは、たこ焼きを作る時に重宝しますが、使いきれず余りがちな食材でしょう。ほかの料理で消費できるのは嬉しいですね。

そんな『いか天入り天かす天華』を使って『天かす入り卵焼き』を作ってみました!

用意する材料はこちら。

材料(2人分)

卵 3個

塩・こしょう 適量

青ねぎ(小口切り) 1~2本

オタフクいか天入り天かす天華 大さじ1~2

サラダ油 適量オタフクソース

筆者は青ネギが手に入らなかったので、白ネギで代用することにしました。

まず、卵に塩コショウを加えて、よく混ぜます。

そこに、白ネギ、『いか天入り天かす天華』を入れて、サッと混ぜましょう。

熱した卵焼き器に油をなじませ、卵液を流し入れます。

卵が固まり始めたら、端から巻いていきましょう。巻いた卵を端に寄せ、同じように卵液を流し、焼きます。

この工程を何回か繰り返して、卵液をすべて流し込んだら、形を整えてください。

食べやすい大きさにカットして、皿に盛り付けたらでき上がりです!

天かすのコクと香ばしさがプラスされて、やみつきになりそう!

ふんわりとした卵焼きらしい食感はそのままに、天かすのうまみがより馴染んで、しっとりとしたおいしさになりました。

出汁や砂糖を入れないシンプルな味付けでも、十分に満足感のある仕上がりになっています。

この作り方なら冷めても、ふんわり感はそのまま!天かすのうまみがより馴染んで、しっとりとしたおいしさでした。

普段の卵焼きにちょっとした変化をつけたい時や、天かすが余った時にも活躍しそうなレシピ。作ってみてはいかがでしょうか。

[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる