アスパラガスの季節到来♡サラダもいいけれど、今年はちょっと違ったアスパラ料理に挑戦してみませんか? 愛媛県の農家から「アスパラとベーコンの炊き込みご飯」のレシピが届きましたよ。材料の下茹でなどは不要で、炊飯器におまかせでOK。しかもアスパラは、炊き上がり後に加えて蒸らすだけ!驚くほど簡単なのに、アスパラの甘みと香りが存分に味わえるとっておきのレシピです。さっそく作ってみましょう♪
コロコロカットで食べやすい♪「アスパラとベーコンの炊き込みご飯」材料と作り方
材料(4人分)
アスパラ…4本
玉ねぎ…1/2 個
ベーコン…100g
米…2合
薄口しょうゆ…大さじ2
ブラックペッパー…少々
有塩バター…15g
今回は手軽なスライスのベーコンを使用しましたが、食べごたえが欲しい方はベーコンブロックをご使用ください。
作り方
1.ベーコン、玉ねぎを1cm角に切ります。アスパラは1cmのぶつ切りにします。
ベーコンは、今回はスライスタイプを使用したので、1cm幅の細切りにカットしました。
アスパラの穂先は、大きめにカットしました。切り方はお好みで。
2.炊飯器に米、薄口しょうゆを入れて目盛まで水(分量外)を加え、ベーコン、玉ねぎを入れて炊きます。
材料をポイポイ放り込んで、スイッチを入れたら後は待つだけ♪
3.炊きあがったら、アスパラ、バターを入れて混ぜ、5分蒸らし、ブラックペーパーを振りかけサッと混ぜたら完成です。
炊き込みご飯モードにして、待つことしばらく…炊き上がりました!
カットした生のアスパラ、バターを入れて5分待ちます。
5分たって、炊飯器を開けてみたら、アスパラの緑が鮮やか!香りもいい♪
最後に、ブラックペッパーを振りかけたら完成です。
混ぜたら、お焦げが出現。うふふ、好きなんですよね(笑)。
食感はフワッと軽め。アスパラの甘みと香りが広がる~♪
器によそって食卓に並べると、いっきに食卓が明るくなりますね♡
ではでは、さっそくいただきます♪
わぁ、口の中に入れた瞬間、アスパラの爽やかな瑞々しい甘みと香りが広がる〜!!
具材はアスパラとベーコン、玉ねぎのみなので、素材の味をシンプルに楽しめるのも良き。
コンソメなどの調味料がなくても、バターの旨味でコクもバッチリ。ピラフみたいで、パックパク食べられちゃいます♡
アスパラは、ご飯が炊き上がった後に炊飯器に入れて5分蒸すだけなので、固くないかな?と思ったのですが、柔らかすぎず固すぎず絶妙な食感。甘みもギュッと凝縮されています。これは、追いアスパラしたくなる~。
娘も「アスパラが食べやすい」「焦げ目がおいしい♡」と箸が進んでいました。娘は、サラダに入ってるような長いアスパラはちょっと苦手…だったそうで、今回のコロコロにカットされたアスパラをとても気に入っていました。
今回の炊き込みご飯は、フワッと軽め。炊飯器で一緒に蒸した穂先を飾れば、見映えも食べ応えもさらにアップしますよ~。
お好みでベーコンをスライスからブロックにチェンジしたり、アスパラをもっと足しても良さそうです。
手軽に季節の味覚を満喫できる「アスパラとベーコンの炊き込みご飯」。
みなさんも、ぜひ作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、JA越智今治女性部からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://x.gd/qaxDW