1. トップ
  2. レシピ
  3. 【セブン・ファミマ・ローソン】のメロンパンを食べ比べ!1番おすすめは「ふわサクっ」なあれ!

【セブン・ファミマ・ローソン】のメロンパンを食べ比べ!1番おすすめは「ふわサクっ」なあれ!

  • 2025.4.2

【セブン・ローソン・ファミマ】コンビニ各社の「メロンパン」を食べ比べ!

出典:イチオシ | 左:ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン 」中央:ローソンの「ふわサクっ!メロンパン 」右:セブンイレブン:「ふんわりメロンパン 」

老若男女に愛される国民的なパンはいろいろありますが、メロンパンもその候補から外せませんよね! メロンパンは専門店やパン屋さんだけでなくコンビニでも売っているので、気軽に買えるのがうれしいところ。そこで今回は、コンビニ大手のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのメロンパンをイチオシスタッフが実食! どんな違いがあるのか、個人的におすすめしたいメロンパンをご紹介していきます。


今回実食した【セブン・ローソン・ファミマ】のメロンパンはこちら!

出典:イチオシ | セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのメロンパン

今回の実食で購入したのは、セブンイレブンの「ふんわりメロンパン」、ローソンの「ふわサクっ!メロンパン」、ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」です。価格はローソンの127円が最も安く、他2品は同じお値段でした。カロリーは、ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」が最も高く、ローソンが最もカロリーが低いようです。

セブンイレブン「ふんわりメロンパン」の価格・カロリー

出典:イチオシ | セブンイレブン「ふんわりメロンパン」

価格:138円(税込)

カロリー:365kcal

ふんわりとしたパン生地の上にサクサク食感のビスケット生地をのせて焼き上げた菓子パンです セブンイレブン公式サイトより引用

DATA セブンイレブン┃ふんわりメロンパン

ローソン「ふわサクっ!メロンパン」の価格・カロリー

出典:イチオシ | ローソン「ふわサクっ!メロンパン」

価格:127円(税込)

カロリー:337kcal

外はサックリ、中はふんわり。 ローソン公式サイトより引用

DATA ローソン┃ふわサクっ!メロンパン

ファミリーマート「ファミマ・ザ・メロンパン」の価格・カロリー

出典:イチオシ | ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」

価格:138円(税込)

カロリー:384kcal

フランス産発酵バターを使用したサクサク食感のメロンパンです。パネトーネ種を使用することで、ふんわりやわらかなパン生地に仕上げています。 ファミリーマート公式サイトより引用

DATA ファミリーマート┃ファミマ・ザ・メロンパン

【セブン・ローソン・ファミマ】のメロンパンの見た目を比較!

出典:イチオシ | 左から セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのメロンパン

ではさっそく、3社のメロンパンを開封!どれも開封するとメロンパン独特の甘~い香りが漂います。それぞれメロンパンの編み目に違いがあり、セブンイレブンはざっくりと大きな網目になっています。

ローソンのメロンパンはやや小ぶり?

3つのメロンパンを比べてみると、ローソンがやや小ぶりなサイズとなっています。3つで比べてみると、ローソン<セブンイレブン<ファミリーマートと、ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」が最も大きいようです。


【セブン・ローソン・ファミマ】のメロンパンをいざ実食!

セブンイレブンの「ふんわりメロンパン」、ローソンの「ふわサクっ!メロンパン」、ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」を食べ比べてみました。

セブンイレブン「ふんわりメロンパン」はパン感に振り切った味!

出典:イチオシ | セブンイレブンの「ふんわりメロンパン」は生地がふんわり~

メロンパンといえば、表面のビスケットがサクッとしているのが一般的。しかしセブンイレブンのメロンパンは一味違うんです!


持った瞬間わかるのですが、とにかく生地がふんわり、ふかふか。ビスケットの部分はサクッとしているのですが、ボロボロこぼれる感じではなく、全体的にいい意味でしっとり感があります。小麦の風味もしっかりあって、濃厚な甘さのビスケットとの相性はバツグン!こちらは、バターロールや食パンのようなパン生地のふんわり感を楽しみたい方におすすめです。

ローソン「ふわサクっ!メロンパン」はバランス◎

出典:イチオシ | ローソンの「ふわサクっ!メロンパン」はサクッと、ふんわりのバランスが◎

ビスケットはシャリッとした歯触りもあってサクサク、パン生地はふんわりしていて、とてもバランスの取れたメロンパンです。ビスケットはサクサク感が楽しめるよう米粉が配合されているのだそう! ビニールの袋で包装しているので、どうしてもパン屋さんで食べるようなザクザクっとした食感にするのは難しいのですが、その中でも食感を楽しめるビスケットになっています。

ファミリーマート「ファミマ・ザ・メロンパン」はバターの風味が◎

出典:イチオシ | ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」はバターの香りが◎

3種類のメロンパンの中でも最もバターの風味を感じたのがこちら! フランス産発酵バターが使われていて、一口食べると小麦とバターの香りが鼻に抜けていきます。ビスケットはサクサクとしていて、まるでキャラメルを食べているような濃厚な甘さを感じます。こってり、濃厚な味のメロンパンが好きな方はぜひ味わってみて頂きたい一品です。


【セブン・ローソン・ファミマ】のメロンパン、どれが一番おすすめ?

出典:イチオシ | コンビニ3社のメロンパン!おすすめは?

今回は3社のメロンパンを食べてみて、一番おいしいと感じたのはローソンの「ふわサクっ!メロンパン」でした。ビスケットのサクサク感やパン生地の食感などのバランスが良く、どの世代の方でも楽しめる一品だと思います。


もちろん、セブンイレブン、ファミリーマートのメロンパンもおいしくて、昔の菓子パンのイメージを払拭するような企業努力をひしひしと感じました。同じメロンパンでもお店によって特徴があるので、食べ比べてみるのも楽しいですね。

サクサク感を楽しむならトーストするのもおすすめ!

出典:イチオシ | 焦げ目がついてパン屋さん風のメロンパンにアレンジ

トースターやオーブンのグリル機能を使って、メロンパンをトーストするとさらにサクサクな食感を味わえます。ちょっと焦げ目がついたメロンパンは、まるでパン屋さんの味! アレンジして朝食メニューとしても活用できますね。

【セブン・ローソン・ファミマ】のメロンパンはどれも絶品!

今回はセブンイレブンの「ふんわりメロンパン」、ローソンの「ふわサクっ!メロンパン」、ファミリーマートの「ファミマ・ザ・メロンパン」についてご紹介しました。


筆者の個人的なおすすめはローソンの「ふわサクっ!メロンパン」でしたが、セブンイレブン、ファミリーマートもそれぞれ特徴が違い、個性が光るメロンパンでした。ぜひお近くの店舗でお買い物をする際は、メロンパンもカゴに入れて、その味を楽しんでみてはいかがでしょう。



※記事内における情報は原稿執筆時のものです。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。


元記事で読む
の記事をもっとみる