こんにちは。地域特派員の冬子です。
4月からリビングWebえひめの地域特派員の一員として、参加させていただくことになりました。 食いしん坊なので、飲食店の記事を中心に執筆する予定です。 1年間どうぞよろしくお願いします!
今回は、我が家の家族もみんな大好き、松山市にあるタコ焼き屋さん『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』をご紹介します。 こちらの記事は、以下のように思っている方がいましたら参考になりますよ!
・美味しいたこ焼き屋さんはないかなぁ?
・カリカリではなく、ふわっモチっとしたタコ焼きが食べたいなぁ
・ダシが効いた関西風を求めているんだよね
上記をすべて満たす『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』をご紹介しますね。 ぜひ最後までお読みください!
黒い建物と、「かっちゃん」という文字が目印!
道後温泉駅から歩いて約16分のところに、黒い建物が見えてきます。こちらが絶品タコ焼きの『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』。
2016年の1月に現在の場所でオープン。 「かっちゃん」という店名にもなっている名前は、店主である梶川さんの長男さんのあだ名だったそう。
『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』のお客さんの8割は県内の方、2割の方は外国人とのこと。 そして外国人のほとんどは、韓国のお客さんだそうです。
店主の梶川さんの、お話どおり筆者が取材した日も、韓国のお客さんがいらしていました。「マシッソヨ!」(韓国語で「おいしい」)と何度も言い、あっという間に食べ終わっていたのが印象的でした。
『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』の美味しさは国を超えていますね!
道路に沿うように『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』は建っています。 出入り口には、テーブルと椅子も準備されているので、焼き立て熱々のタコ焼きを、その場でいただくことができます。 これは嬉しい。
店主の梶川さんです。パラグライダーが趣味だそうで、『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』の店名にも表れています。 写真を撮影すると、照れたように「人相が悪いから。笑」と笑う姿は、そのセリフとは真逆のお人柄。 『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』をオープンする前から、自宅やイベントなどで、さまざまな方に、たこ焼きを作ってふるまっていたそう。 たこ焼きを焼いて、20数年!どおりで美味しいわけです。
こちらが『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』のメニュー。 メニューにも記載されている通り、国産小麦100%。 それだけではなく、こめ油、タコも国産100%なんです! 季節によっては、野菜も店主の梶川さんが無農薬で育てた野菜を使用するそうです。 ソースはいろいろな種類を試した結果、3種類のソースをブレンドして提供するこだわり。ソースに深みがでるのもうなずけます。
ダシがきいた、絶品ふわもちタコ焼き4種をご紹介!
一つめは「秘伝だし醤油」 『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』のタコ焼きは、ダシのうまみがたっぷりで、タコもぷりぷりしています。 「秘伝だし醤油」はさらに追いダシがついており、ふわとろっとほぐれて、モチっとした口当たり。 ダシを味わいたい人にはおすすめ。 国産の2種類のネギが絡み合い、もう絶品です。
2つ目は「旨口ソース」 ソース味のタコ焼きは王道ですね。 ダシがしっかり効いてる絶品タコ焼きに、店主の梶川さんがブレンドした3種類のソースがしっかり絡まります。
筆者はマヨネーズ無しでいただきましたが、リクエストがないと、基本的にはマネヨーズ無しで提供されます。 マヨネーズ必須の方は、「普通マヨ」か「からしマヨ」を選べるので、リクエストしてくださいね! マヨネーズ好きの皆さん、これはテンションあがりますね!
3つ目は「名古屋八丁味噌」 筆者は、今回初めて食べましたが、ん~!おいしい! 甘さと、深い旨味を感じる八丁味噌が、口の中いっぱいに優しく広がります。 大阪出身の筆者ですが、八丁味噌のタコ焼きは初めて見かけました。 どこか懐かしい、幸せになる味。なんだろうこれは? 不思議とクセになります!
最後4つ目は「塩・(沖縄屋我地島産の天日塩)」 シンプルなタコ焼きですが、これがたまらなく美味しいのです。 『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』のタコ焼きは、何もつけなくてもダシが効いてておいしいのですが、天日塩と2種類のネギが、さらにタコ焼きの美味しさを引き立ててくれます。
店主の梶川さんによると、韓国人のお客さんのほとんどの方が、「塩・(沖縄屋我地島産の天日塩)」を注文するのだそう。 どのたこ焼きを何を食べても美味しいのが、『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』ですね。
まとめ
今回は松山市にある『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』を、ご紹介しました。 電話予約もできるので、筆者は電話予約をしてから、買いにいくことが多いです。
ダシがきいた、ふわふわしたもっちりタコ焼きが食べたくなったときは、ぜひ『空飛ぶタコ焼きかっちゃん』へ足を運んでくださいね。 絶品ですよ~。
最後に、このたび取材に快く答えてくださった、店主の梶川さん。 優しい笑顔が印象的でした。 どうもありがとうございました!