グイグイいくタイプではなくても
特別目立つわけじゃないのに、なぜかみんなに好かれる人っていますよね。派手な見た目でもなく、グイグイ引っ張るタイプでもないのに、気付けば周りに人が集まっている。そんな不思議な魅力を持つ人には、共通する特徴があります。5つのうち、あなたが当てはまるものもあるかも?
自分からガンガン話すわけでもないのに、すっと場に溶け込んでいる人。そういう人は、聞き上手なことが多いです。
「うんうん」と相づちを打ちながら、相手の話をじっくり聞く。「この人と話していると居心地がいい」と思われるので、自然と人が集まり、いつの間にかみんなの中心に。
地味だけど愛される人は、トーク力よりも聞く力を大切にしているのかもしれません。
決して目立つ行動はしないのに、なぜか「いい人だよね」と言われるタイプの人は、周囲をさりげなく気遣うのが上手です。
飲み会で空いたグラスをさっと下げたり、困っている人を影でサポートしたり。ただしその行動はあくまで控えめ。だからこそ、周りの人たちは「あの人“なんか”いいよね」と感じるのかもしれません。
誰に対しても同じ態度で接する人は、じわじわと好感度を上げていきます。普段あまり話さない人にも「お疲れさまです」と声を掛けたり、新入社員にもさりげなく話題を振ったり。
目を引く振る舞いをしなくても、相手によって態度を変えずナチュラルに接する人は、好印象を持たれやすいです。こうした周りの人を大切にする姿勢が、多くの人に愛される理由の一つでしょう。
ちょっとしたことでも、自然に「ありがとう」が言える人っていますよね。
例えば、ドアを開けてもらったときや、書類を手渡してもらったとき。何気ない場面で感謝を伝えられる人は、それだけで周囲を心地よくさせます。
大げさに感謝を示すのではなく「ありがとうございます」と、さらっと言えるのがポイント。気付けば周囲から「なんか好き」と思われる存在になっています。
特別に華やかというわけでもないのに、いるだけで場の空気が和む人。そういう人の共通点は、いつも笑顔で穏やかなことです。
大声で笑ったり、注目を集めるリアクションを取ったりはしないけど、楽しそうということが伝わってくるその笑顔を見ると、周りの人はなんだかホッとする。派手さはなくても、そんな安心感のある人には自然と人が集まります。
目立たなくても、人の話を丁寧に聞き、さりげなく気を配り、小さなことでも感謝を伝える。そんな心遣いや穏やかな雰囲気が「この人といると落ち着くな」と感じさせるのかもしれません。
人を引き付ける魅力は、ちょっとした優しさや誠実さの中にあるものです。派手さや強い個性がなくても、その人らしい温かさが周囲を癒やし、心を和ませているのかもしれませんね。
(奏かえで)