1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 『ダイソン』ユーザーが『マキタ』の掃除機を使ってみたら…?忖度ナシでレビューします。

『ダイソン』ユーザーが『マキタ』の掃除機を使ってみたら…?忖度ナシでレビューします。

  • 2025.4.3

新生活がスタートする春。掃除機の買い替えを検討している方も多いのでは?そこで今回は、暮らしニスタさん発・人気掃除機のレビューをご紹介します!ぜひご参考に♪
_______

「とっても軽くてサッと掃除できるからおすすめ♪」と母がマキタの掃除機をプレゼントしてくれました。

我が家は6年程ダイソンを使っていますが「ダイソンとはまた別物。気軽な掃除用としてもう1台あってもいいんじゃない?」と。

という訳で、我が家にやって来たマキタ掃除機。ダイソンユーザーがマキタを使ってみた感想、レポートします♪

一番の違いは重さ!

吸引力が頼もしいダイソンですが、私には重く感じてきていました(同じダイソンでも年式や型によって重さは様々だと思います)。

家中しっかり掃除機をかけると、本体を支える親指の付け根が痛くなります。ネットで検索してみると、この現象あるあるみたいで「ダイソンだこ」という呼び名もあるらしい!

パワフルで頼もしいけれど、歳をとってきたらこの重さしんどくなってくるんだろうな、と思っていました。

一方、プレゼントしてもらったマキタの掃除機は1.3kgととても軽い!

ヘッドの大きさの違い

ダイソンとマキタ、ヘッドの大きさの違いも大きいです。リビングの絨毯や廊下、寝室など広範囲をかける時は大きいヘッドのダイソンが効率が良く、キッチンやダイニングのテーブル下、部屋や廊下の隅などは小さいヘッドのマキタが適していそうです。

リビングに観葉植物の鉢などが多い我が家はこのマキタの小さいヘッドがとっても便利。今までダイソンのヘッドは隙間掃除ができず、埃をほうきで掃いたり手で拭き取っていました。

マキタのgoodポイント♪

掃除のスイッチを入れると常にライトがついて、暗い所も掃除し易い。

小さいのでインテリアに馴染み易い。アイボリー、オレンジ、ブラックの3色あり、お洒落なオレンジ色にも魅かれたのですが、インテリアに馴染み易いアイボリーを選びました。リビングにも目立たず置けて正解だったかも。

セットで贈ってくれたマキタのスタンド(別売り品)もシンプル&コンパクトで邪魔になりません♪

置き場所

マキタはせっかく軽くて気軽な掃除機なので、いつでもさっと手に取れるリビングに。ダイソンは「よしかけるぞ!」用なので、普段は目につかない奥の部屋(書斎)を置き場所にしています。

ゴミの捨て方

吸い取ったゴミは、ダイソンは本体を開けて都度パカっと捨てられるタイプ。マキタは紙パック式の為交換や購入が必要です。

ゴミ拾い感覚でササッと軽くかけられるのがとても魅力的でした。2台使い、いい感じです♪

アイデア/Asakoさん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる