おとめ座/4月の運勢
中旬までは比較的、のんびりモード。下旬からは先に進む必要性
3月29日におとめ座さんにとっての「潜在意識」の部屋で新月&日食が起こり、30日に境界を溶かす星・海王星もここへ入りました。守護星の思考や伝達の星・水星、愛と美の星・金星も「逆行」しているので、前に出たくない気持ちが戻りつつも、大切な人たちのためならがんばろう。そんな奉仕の精神とポジティブマインドも出てくるときです。遠慮したり、周囲を慮ったりして、やりたいことのチャンスを逃すのはやめようと思えそう。
そんななか、4月7日には水星が、13日の満月には金星が「人間関係」の部屋で「順行」します。この満月は、「経済や豊かさ」の部屋で起こることもあり、今年、あなたが仕事上でつながっていく人たちの顔ぶれがはっきりしてきそう。18日には行動や戦いの星・火星がひとつ前の部屋に入るので、まだリリースはしないまでも、心のなかでは着々と考えて準備する。そんなクリエイティブなパワーが湧いてきているかもしれません。
ただ20日には太陽が「ステップアップ」の部屋へ。28日にはこの部屋で新月もあります。望むと望まざるとに関わらず、先に進まなくてはいけないことも見えてきそう。自分がやりたいかどうかよりも、社会の側であなたを必要としているようにも見えます。スローペースで、でも着実に進めてきたことも、一気にスピードアップしていくこともありそう。
月がおとめ座に滞在するのは4月8日から11日にかけて
守護星の水星も「順行」直後で、仕事の能率がアップ。デスクの整理等もはかどりそう。
占い・文/Saya
東京生まれ。1994年、早稲田大学卒業後、編集プロダクションや出版社勤務を経て、30代初めに独立。2008年、20代で出会った占星術を活かし、『エル・デジタル』で星占いの連載をスタート。現在は、京都を拠点に執筆と畑、お茶ときものの日々。セラピューティックエナジーキネシオロジー、蘭のフラワーエッセンスのプラクティショナーとしても活動中。著書に『わたしの風に乗る目覚めのレッスン〜風の時代のレジリエンス』(説話社)他。
ホームページ sayanote.com
Instagram @sayastrology
イラスト/maegamimami
イラストレーター。女性誌・広告・WEB・ブランドとのコラボレーションなどを中心に活動。その他、TVドラマのメインビジュアルや、読売新聞で連載された「黄金夜界」(作・橋本治)の挿絵なども手がける。近年は、ユナイテットアローズBEAUTY&YOUTHとのコラボレーションコレクション、POLA「ディエム クルール」、ATSUGI「アスティーグ」、ワコール「LASEE」のビジュアル、雑誌ケトルで連載がスタートしたサニーデイ・サービス曽我部恵一氏 執筆の初の長編小説「メメント・モリタ」の挿絵などを担当。
Saya
アストロロジー・ライター。東京出身、京都在住。早稲田大学卒業後、ライフスタイルの編集者を経て、アストロロジー・ライターに。「エル・デジタル」、「LEEweb」の星占いも好評。現在は、京都で夫と二人で暮らし、星を読み、畑を耕す傍ら、茶道のお稽古と着物遊びにいそしむ日々。新刊、『占星術ブックガイド〜星の道の歩き方、アストロロジャーとの対話集〜』(5500円/説話社)が好評発売中。