1. トップ
  2. ダイエット
  3. 【仰向け】リバースプランクの正しいやり方。背中・お尻・太ももに効くトレーニング

【仰向け】リバースプランクの正しいやり方。背中・お尻・太ももに効くトレーニング

  • 2025.3.31

プランクを仰向けで行なう「リバースプランク」。「逆プランク」「バックプランク」とも言われています。

今回は「リバースプランク」の正しいやり方を紹介します。

リバースプランク、どこに効く?

うつ伏せで行う通常のプランクは、腹筋やインナーマッスルに効くと言われていますが、リバースプランクは、「背中」「お尻」「太もも」の筋肉を重点的に鍛えることができます。

背中のインナーマッスルを鍛えてくれるリバースプランクは、「猫背」や「巻き肩」などの姿勢改善も期待できます。

後ろ姿を美しくするなら、リバースプランクを実践!写真と動画で詳しく解説します。

リバースプランクで鍛えられる部位

  • 腹横筋(お腹を凹ませる時に働く筋肉)
  • 広背筋(背中全体)
  • ハムストリングス(おしりの付け根から太もも・膝裏までの裏側)
  • 臀部

【写真】リバースプランクの正しいやり方

1.仰向けの状態になる

2.肘を肩の真下につけて、上半身を持ち上げる

3.かかとで支えながら足を伸ばし、下半身を持ち上げる

4.そのままキープする

実施回数

30秒×3セット(間に10秒休憩)

トレーニングのポイント

  • 手はこぶしを強く握らず、リラックスする
  • 背中が反らないようにする
  • 腰が落ちないようにする

【動画】リバースプランクの正しいやり方

ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、トライアスロンや自転車競技などで活躍しているMIHOさんが、トレーニングの正しいやり方・フォームを動画で解説します。

\動画で動きをチェック/

[監修・トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、アクティブエイジ・ダイエット指導士、(株)BOOSTマネジメント契約、HOKA ONE ONE サポート。

[出演者プロフィール]
MIHO/トライアスロン、トレイルランニング、マラソン、スパルタンレース、筋トレなどが大好きなガチの“市民アスリート”。日本初のe-sports BIKEのプロチーム「ONELAP ANGEL」のメンバーとしても活動。フルマラソン自己ベストは3時間13分20秒(ネットタイム/2019年さいたま国際マラソン)。1児の母。
【公式Instagramアカウント】@mip0000</p>

<Text:MELOS編集部>

太もも・背中を鍛える「オープンリバースプランク」の正しいやり方

ハイリバースプランクの効果的なやり方。キツイ動きなし!耐えるだけ!

元記事で読む
の記事をもっとみる