All About ニュース編集部は2月14~19日、全国10~80代の男女409人を対象に「都道府県の生活イメージ」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、独特の方言が魅力的だなと思う都道府県を紹介します!
2位:福岡県
2位は「福岡県」でした。福岡県の代表的な方言「博多弁」は、福岡県出身の俳優・橋本環奈さんや今田美桜さんもインタビューなどで披露し、たびたび注目を集めています。「〜けん」「〜と?」などの語尾や独特のイントネーションや、「何をしているの?」を意味する「なんしようと?」や「どうしたの?」を意味する「どげんしたと?」など、かわいらしい語尾や独特の言い回しが特徴です。
回答者からは「芸能人に博多出身者が多く、博多弁を時々使っている」(80代男性/大分県)、「同じことを伝えるのでもまろやかさやユーモアさを感じる。コミュニケーションを円滑にしたり、愛嬌や可愛らしさ、暖かみもあるように思う」(50代女性/埼玉県)、「かわいい。つられる軽快さがある」(30代女性/北海道)などのコメントがありました。
1位:青森県
1位は「青森県」でした。青森県には津軽弁・南部弁・下北弁といった地域によって異なる方言があり、同じ青森県内でも会話が通じないことがあるそう。津軽弁は独特のイントネーションや言い回しにより「フランス語に聞こえる」ともいわれ、慣れていない人にとっては聞き取りにくいこともあるでしょう。
回答者のコメントを見ると「外国語のような方言が面白いと思います」(30代女性/愛知県)、「津軽地方を旅行した時に本当に方言がわからなかったので」(60代男性/千葉県)、「王林さんの方言がとても可愛く思えるので、青森県を選びました」(20代女性/埼玉県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
文:芦野 秋