1. トップ
  2. レシピ
  3. 赤いキウイ「ルビーレッド」の栄養とは。グリーンやゴールドと何が違うの?

赤いキウイ「ルビーレッド」の栄養とは。グリーンやゴールドと何が違うの?

  • 2025.3.31

果肉が赤い「ルビーレッドキウイ」。緑や黄色のキウイと比べて、何が違うのでしょうか。実は色の違いだけでなく、栄養素にも特徴があります。ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社 PRマネージャーの栗田麻衣子さんに聞きました。

──「ルビーレッド」の栄養素の特徴を教えてください。

キウイには日常生活で積極的にとりいれたい10種の栄養素が詰まっています。

その中でもルビーレッドキウイには「ビタミンC」が豊富に含まれており、とくに注目すべきは、美容に嬉しい「アントシアニン」 という抗酸化成分が含まれていることです。

ゼスプリルビーレッドキウイの栄養素(1個あたり)

成分 含有量 エネルギー 約59 kcal タンパク質 0.9g 炭水化物 15.9g 水溶性食物繊維 0.5g 不溶性食物繊維 1.3g カルシウム 16mg 鉄 0.2mg マグネシウム 12mg カリウム 338mg 銅 0.19mg 亜鉛 0.1mg ビタミンC 189mg ビタミンB1 0.02mg ビタミンB2 0.03mg ナイアシン 0.3mg ビタミンB6 0.1mg 葉酸 69μg ビタミンA 4mg ビタミンE 1.6mg ビタミンK 7mg

出典 ゼスプリ インターナショナル調べ

──「ルビーレッド」はなぜ赤いのでしょうか?

ルビーレッドキウイの宝石のような赤い果肉は、アントシアニンによるものです。

アントシアニンはポリフェノールの一種で、サプリメントを摂取している方もいらっしゃるかもしれません。ルビーレッドなら、自然の成分としておいしく摂ることができます。

──グリーンやゴールドと何が違うのでしょうか? 栄養素と味の違い、食べ分けのコツを教えてください。

ルビーレッドキウイは6月上旬頃までの季節限定販売で、豊富なビタミンCに加え、この品種ならではのアントシアニンが含まれています。ベリーのような贅沢な甘さが特長で、とくにデザートとして楽しみたい方におすすめです。

グリーンキウイは、酸味と甘みのバランスが良いのが特長で、食物繊維を豊富に含んでいるため、野菜不足が気になる方におすすめです。

サンゴールドキウイは、トロピカルでジューシーな甘さが特長で、ビタミンCを豊富に含んでおり、忙しい方の毎日の元気をサポートします。

キウイの栄養素とメリットが“ガチで”すごい!効果的な食べ方は?1日何個まで?

回答者プロフィール

栗田麻衣子

ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社 PRマネージャー

<Edit:編集部>

元記事で読む
の記事をもっとみる