1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【2025年最新版】婚活の新マナーとは?5年前と変わったポイント&成功の秘訣を婚活のプロが伝授します♡

【2025年最新版】婚活の新マナーとは?5年前と変わったポイント&成功の秘訣を婚活のプロが伝授します♡

  • 2025.3.30

『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ系列)をはじめ、多数のメディアで大活躍。愛たっぷりの毒舌ツッコミがクセになる、婚活アドバイザー植草美幸先生の大好評連載。あらゆる成婚パターンを見てきた植草先生があなたの悩みをズバッと解決いたします!

本日のお悩み

「30歳の頃に婚活をしていたのですが、仕事が忙しくなり優先順位が下がって、お休みしていました。最近また結婚を意識し始め、婚活を再開しようと思ったのですが、アプリの種類も増えているし、デートの常識も変わっているようで戸惑っています。例えば、昔は『初デートは男性が奢るべき』という雰囲気があった気がするのですが、今は割り勘が普通とも聞きます。LINEのやりとりやプロフィールの書き方など、以前とは違うルールやマナーがあるなら知りたいです。もう後がない!久しぶりに婚活する人が失敗しないためのポイントを教えてください!」(メーカー勤務・34歳)

植草先生がお答え!

私の結婚相談所にいらっしゃる方は、他で活動をされていて一度婚活に挫折した方が多いので、これはよく耳にするお悩みです。
婚活については、確かに5年前と変わってる部分もありますが、基本の考え方はそんなに変わらないんです。まず、大事なのは「自分が何を求めているのか」を明確にすること。それを話し合うことです。適当に始めてしまうと、またうまくいかなくて振り出しに戻ることになりますから。
ただ、ツールが増えたというのは確かでしょうね。マッチングアプリひとつ取っても、種類がものすごく増えました。もしアプリで結婚したいなら、まずは独身証明書の提出が必要なアプリを選ぶのがおすすめです。アプリには既婚者や詐欺目的の人も混ざっているので、「この人、本当に大丈夫かな?」と疑う視点を持つことも大事です。そういった点では、プロフィールの書き方について自己開示の仕方には気をつけたほうがいいですね。たとえば、「本気で結婚したいです!」なんて書くと、逆にターゲットにされやすくなることも。性格や価値観を中心に書いて、収入や資産についてはあまり触れないほうが安心です。
初デートのマナーについては意見が分かれるところですが、最近は『男性が必ず奢る』という文化は薄れてきているかもしれません。とはいえ、最初からきっちり割り勘を求める男性がいいかというと、それもまた違うでしょう。一般のマナーよりも、価値観の問題とも言えるかもしれませんね。
最後に、5年前にはなかった大きな変化としてリモートの活用が挙げられます。婚活でもオンラインお見合いや、ビデオ通話での事前チェックが増えています。『実際に会ったら全然違った!』という失敗を防ぐためにも、オンラインで話してみるのはいい手ですよ。
肝要なのは「相手を見る目を養うこと」です。焦ってすぐに会おうとする人には慎重になったほうがいいですし、相手がどんな目的でアプリを使っているのかも実際に会う前に聞いてみましょう。『この人は信頼できるかな?』という感覚を大切にしながら、安全な方法で幸せに近づいてくださいね。

答えてくれたのは

出典: 美人百花.com

東京・青山 結婚相談所「マリーミー」代表/婚活アドバイザー 植草美幸先生

東京青山の結婚相談所「マリーミー」の代表で、成婚率80%を誇る婚活アドバイザー。報道番組や情報番組などをはじめとする多数のメディアに出演し、その厳しくも温かいアドバイスが厚く支持されている。男女それぞれの具体的なノウハウが詰まった婚活に関する書籍も多数出版。アパレル関連企業を運営していた経験から、婚活ファッションにも定評あり。

結婚相談所「マリーミー」のオフィシャルサイトはこちら

『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』

出典: 美人百花.com

1000組以上を成婚に導いた、結婚相談所マリーミーの代表であり、婚活アドバイザーの植草美幸が伝える「婚活の極意」。

「結婚するために、そこまでしたくない」
「タイミングが来れば、自然に結婚できる」
……そんなことを言っている時間はありません!

「恋をする前」にやっておきたい、好きな人に愛される50の法則。購入はこちらから。

元記事で読む
の記事をもっとみる