1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【漫画】男装喫茶に入店した2人の新人 イケメンで人気出そうだったけど…業務後に発生した“トラブル”に「キャラが強い」

【漫画】男装喫茶に入店した2人の新人 イケメンで人気出そうだったけど…業務後に発生した“トラブル”に「キャラが強い」

  • 2025.3.30
漫画「男装喫茶のヤバイ後輩」のカット(「コハダさんさん」さん提供)

男装喫茶で働いていたときのエピソードを描いた漫画「男装喫茶のヤバイ後輩」が、Instagramで多くのいいねを集めて話題となっています。

作者がキャストとして働く男装喫茶に、2人の新人が入ってきました。「イケメンだし、人気が出そう」と思われていた2人でしたが、とんだトラブルメーカーで…。読者から、「キャラが強い」「このシリーズ、面白い!」などの声が上がっています。

さまざまなトラブルを起こした2人の新人

この漫画を描いたのは、「コハダさんさん」さんです。Instagramでは自身の体験を元にしたエッセー漫画の他に、LGBTQをテーマとした創作漫画も発信しています。「男装喫茶のヤバイ後輩」は現在Instagramにて連載中で、Kindleでもまとめを発表しています。「コハダさんさん」さんに、作品についてのお話を聞きました。

Q.このエピソードを漫画にしようと思った理由を教えてください。

コハダさんさんさん「ビジュアル系やオタクだった頃の体験談をいくつかInstagramで投稿したところ、『もっとこういう話が読みたい!』と言っていただくことが多くて、『じゃあこのエピソードも描いたら面白いかな』と思って漫画にしました」

Q.なぜ男装喫茶で働いていたのですか。

コハダさんさんさん「男性に性別を変えたいほどの願望があったわけではないのですが、当時は女性としかお付き合いしたことがなくて、服装や言動も男っぽくしている方がしっくりきていたんです。しっくりくる自分として振る舞える場だからいいかなーと思って、選びました」

Q.この後輩2人は、今回ご紹介したエピソード以外にもトラブルを起こしていたのでしょうか。

コハダさんさんさん「起こしました起こしました(笑)。お客さまの前でも、私に対してもありました。根は悪くない子たちだったと思うんですけど、特に印象的なトラブルを抜粋して漫画にしています」

Q.男装喫茶の仕事は、どのような人に向いていると思いますか。

コハダさんさんさん「男装が好きで、自分がかっこいい、すてきだと思う『男装』像に向かって、外面も内面も努力できる人じゃないでしょうか。もし自分が接客されたり、一緒に働いたりする機会があるとしたら、そんな人が良いなあと思います。それと、どんな接客業でも同じかと思いますが、何かちょっと『んっ?』と感じても、動じない風に振る舞える人ですかね(笑)」

Q.男装喫茶で働いて、プラスになった経験はありますか。

コハダさんさんさん「なんだろう…。変に目が肥えたかもしれません。また、ひとくちに男装といってもいろいろなタイプがあるので、『この子はこういう風に振る舞うんだ、こういうのかっこいいな』という勉強になりましたかね。お客さまの層や運営の様子なども勉強になりました」

Q.この作品にどのようなコメントが寄せられましたか。

コハダさんさんさん「2人の後輩、左山くんと右池くんのファンと言ってくださる人が多くて、意外でしたがうれしかったです。特に右池くんは続編の希望をいただけたので、当初は予定していなかった『男装喫茶のヤバい後輩 リターンズ』を描くに至りました。Kindle版に収録されているので、読んでいただけたらうれしいです」

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる