1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「え…ママ何してるの!?」小4息子も驚き【食器用スポンジ】そのまま使うのちょっと待った!万能裏ワザに「へぇボタン」100回押したい

「え…ママ何してるの!?」小4息子も驚き【食器用スポンジ】そのまま使うのちょっと待った!万能裏ワザに「へぇボタン」100回押したい

  • 2025.3.30

こんにちは。家事ラク研究中、ヨムーノライターのmamayumiです。

家事はできるだけ効率よく済ませたい。「何かいい方法はないかな~」と、試行錯誤の毎日です。

今回は、安い食器用スポンジを便利なアイテムに変身させ、家事をラク〜にする方法をご紹介したいと思います。

1個20円もしない食器用スポンジの裏ワザ

ヨムーノ

近所のスーパーでゲットできる、5個セットで100円もしない食器用スポンジ。

もちろん、このまま使用しても良いのですが……、私はこれにひと手間加えています。

ヨムーノ

準備するのは包丁。

ヨムーノ

まな板はなくてもいいですが、念のため。 ここまでくると、次に何をするのかはもうお分かりでしょう!

ヨムーノ

そうです。カットします!!

この光景を小4息子に見られたことがあります。彼は「えっ?ママ何してるの……!?」と、ちょっと焦った様子でした(笑)。

息子よ、安心しなさい。あらゆる料理に挑戦してみる私ですが、さすがにスポンジを調理するなんてことはありませんよ。

食器用スポンジの裏ワザ「マンゴーカット」が最強

過去にいろいろなカットをしてみましたが、結局はマンゴーカットが最強であることにたどり着きました。

ヨムーノ

マンゴーを切るかのように、食器用スポンジの縦向き・横向きに包丁で切れ目を入れていきます。

パン切り包丁などの刃が波型になっているものを使用すると、簡単に切れますよ♪ 下まで切りきってしまわないように注意してくださいね。

ヨムーノ

こんな感じで、格子状に切ったら完了!

これを広げてみると……?

ヨムーノ

マンゴーカットのスポンジが完成です!

ヨムーノ

オレンジ色のスポンジでやってみたら、もっとマンゴー。これは見分けがつかないかも(笑)。

「マンゴーカット」スポンジの使い方

使い方次第で、マンゴーカットのスポンジの使い勝手のよさは最強になります。

では、さっそく食器洗いをしてみましょう!

ヨムーノ

まずは泡立ちのよさを実感します。

ヨムーノ

箸などの細長いものは切れ目にフィット。

ヨムーノ

保存容器やコップのフチなども、切れ目に挟むと洗いやすい!

ヨムーノ

お弁当のお箸入れの隅っこの方もこのとおり。

ヨムーノ

洗うのが面倒な魚焼きグリルや……、

ヨムーノ

五徳にも切れ目が大活躍です!

キッチンのあらゆるアイテムの洗浄に使い勝手が抜群♪

キッチン以外でも「マンゴーカット」スポンジが活躍

マンゴーカットのスポンジは、キッチンだけで使用するのはもったいないほど優秀です。

ヨムーノ

お風呂場の小物類の掃除にも。

ヨムーノ

リビングやダイニングの窓のサッシにも。

ヨムーノ

細い溝の汚れもごっそり取れました。うわ〜……けっこう汚れていました。

食器用スポンジ、せっかくなら万能「マンゴーカット」にしてみて!

掃除したい場所やモノに合わせていろいろな切れ目を入れるのもありですが、結局は切れ目の多いマンゴーカットが万能だと思っています。

1個20円もしないスポンジですが、包丁でカットするだけで家中の掃除をラクにしてくれますよ。

安い食器用スポンジをゲットできたら、勇気をもってマンゴーカットにしてみてくださいね♪

ライター:mamayumi

おうち料理愛好家・コラムニスト

福岡在住/夫と小4息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。

元記事で読む
の記事をもっとみる