1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「ナプキン持ってるよ」困っている友だちを助けた私…1時間後、まさか自分がピンチになるなんて!?

「ナプキン持ってるよ」困っている友だちを助けた私…1時間後、まさか自分がピンチになるなんて!?

  • 2025.3.30

私が学生のころのお話です。生理不順だったので、普段からナプキンを持ち歩いていました。あるとき、友だちから「生理になっちゃって……ナプキンを持っていないかな?」と声をかけられて……。

ラスト1個のナプキン。友だちにあげたら…!?

学生のころ、生理不順気味だったので、普段から生理用ポーチを持ち歩いていた私。ある日、学校で友だちから、「生理がきてしまった、ナプキンを持っていないか」と声をかけられました。私なら助けられる!と思い、急いでかばんからポーチを取り出して中を確認すると……ナプキンがラスト1個! 補充するのを忘れていたようでしたが、ラスト1個あったため、そのナプキンを彼女にあげることができました。

このとき「まさか(私に)今日生理がくることなんてないだろう」と思い、友だちに渡していたところもあったのですが……。なんとそのまさかが現実に。1時間後くらいにトイレに行くと生理になっていたのです。ナプキンを友だちにあげたことで手元にナプキンがなくなってしまった私は、慌てて他の友だちにナプキンを持っていないか聞き回り、無事にナプキンをもらうことができたのでした。

ラスト1個のナプキンで友だちを助けることができたのはよかったのですが、まさか自分にナプキンが必要になり慌てることになるとは思いませんでした。ポーチの中のナプキンの補充は気づいたときにしていたくらいだったので、ちゃんと定期的に補充しなくては、と反省した出来事でした。

著者:田中れいみ/20代女性・主婦
イラスト:ふるみ

監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

ベビーカレンダー編集部/ムーンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる