以前よりも抜け毛が増え、生え際や分け目のボリューム感やハリ感がさみしいような…エイジングサインが気になりつつも、何からはじめればいいのかわからない、という方も多いはず。今回は、皮膚科医の先生にスカルプケアの必要性、取り入れやすい方法をお聞きするとともに、プロのヘアメイクさんおすすめのアイテムを伺いました。こちらはその画像集です。専門家の解説や詳細は、元記事をご覧ください。
▼元記事はこちら
【40代のスカルプケア】はじめは何から?いつから? プロがオススメする〝初心者向けアイテム〟とは
<写真左から> サルフェートフリー&ノンシリコン処方のシャンプー。豊かな泡立ちで頭皮をマッサージするように洗うことができ、毛穴の皮脂やべたつきをすっきり落とせます。独自の香気成分に加え、レモンやジンジャー、セダーウッドなど豊かな香りでスパで過ごしたようにリフレッシュ。 分け目やつむじの目立ちが気になる方に。トウキ根エキス、モウソウチクたけのこ皮エキスなど厳選した成分が髪を保護し、「弾力」を与えます。たっぷりの泡で地肌をつかんで、汚れをもみ出すように丁寧に洗うのがポイント。沈丁花(じんちょうげ)をイメージした香りとともに根元から立ち上がる髪へ。 10種類もの洗浄成分を配合し低刺激ながら高い洗浄力を実現。毛穴に詰まったシリコンや汚れにアプローチし、頭皮を素肌のような状態に。きしみが少なく、髪と頭皮にうるおいとエイジングケア効果を与えてくれます。まるで香水のようなフォルムと、甘めのトップノートからリフレインノートまでこだわった香りで心もリラックス。 皮膚にも粘膜にも刺激の少ないアミノ酸系洗浄剤がベースで、肌にやさしい弱酸性処方。泡立ちが良く、細かな泡が程よい洗浄力で髪を守り、しっとりしたハリ、コシ感のある洗い上がりに。13種類のハーブエキスで頭皮のバランスを整え、スカルプケア成分との相乗効果によりフケ・カユミが抑えられます。 頭皮環境をすこやかに整え、根元からふんわりとしたサラサラな髪へ。スキンケアにも使用され、皮脂や汚れとなじみやすい「オイルクレンジング成分」配合。きめ細かい濃密泡で頭皮のベタつき、毛穴の皮脂詰まりまでしっかりオフできます。爽やかさと女性らしさを併せ持つ、グリーンフローラルムスクの香り。 初心者にもオススメの「シャンプー」5アイテム
<写真左から> 2種のピンを135本の高密度で配列したもつれや絡みなくとかせるブラシ。摩擦や静電気を防ぎ、髪をダメージから守り、するんと滑らかに。入浴前の乾いた髪にも、シャンプー後の濡れた髪にも使用できる。 指と同じ構造の「コアフィンガー」と内部に芯をもつ独自構造のブラシで、頭皮に深く圧を与え、コリをすっきりほぐす。指圧代用器の機能をもつ独自設計で、クセになる刺激。すっきり感がやみつきに。ドライヘアにもシャンプーにも使用可能。 頭皮・頭髪のブラッシングやツボ押しとして使用できる2WAYブラシ。毛穴汚れをすっきり、ツボ押しによる頭皮刺激等の効果が期待できる。 初心者にもオススメの「ブラシ」3アイテム
それぞれのブラシ部が独立した動きで回転、頭皮へしっかりアプローチ。ボタン1つでお好みに合わせた3つのモードをセレクト可能。その日の気分やケアしたい箇所に合わせて、2種のブラシと3つのモードが組み合わせられます。力強いつかみ洗いでヘッドスパのような心地よさを。毛穴汚れを絞りだし洗浄するので、使うほど根元のハリ・コシが出てボリュームのある髪へ。 初心者にもオススメの「スペシャルケア」アイテム
おすすめ記事はこちら
▶
▶
▶