私はエミ。夫と幼稚園の娘との3人家族です。昨年母方の祖父が亡くなって、そろそろ一周忌の法要が行われることになっています。法要を取りしきっているのは母の弟にあたるテッペイ叔父さん。親族10人程度でLINEグループを作り、法要の日時などを連絡してきました。しかしそのやり方に口を挟んできたのがうちの母。気に入らないことがあると怒りだしヒステリックにわめき散らす母は、親戚中を巻き込むトラブルを引き起こし……?
妹のアリサは実家のそばで現在ひとり暮らし。なにごとも穏便にやりすごそうとする私に対し、アリサはキッパリした性格です。子どもの頃から祖父に反抗しては、激しくぶつかっていて……。その仲の悪さは親族にも知れ渡っていました。
あんなにヒドい扱いを受けていたのだから、アリサは法要など出たくないかもしれません。実際に四十九日のときは「仕事の都合がつかないから」と来ませんでした。たとえグループに名前がなくても、気にする親族などいないでしょう。
法要を取りしきる叔父さんは「来られる人だけ来てもらえばいい」というスタンスです。遠方に住んでいる親族は無理しなくていいし、仕事があるならそちらを優先で構わないくらいの感じです。他の親族も同様で、アリサがいなくてもまったく気にしないでしょう。
たとえグループに入れなくても、叔父さんはアリサへ個別にメッセージも送れるし、直接電話して聞くこともできます。参加の可否はいくらでもわかるはず……。なのに「アリサがグループに入っていない」ということだけで、母の怒りのスイッチが入ってしまったのでした。
※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。