1. トップ
  2. レシピ
  3. 【ダイソー】お芋を切らずに丸ごと蒸せる調理グッズ爆誕!レンチン5分でホクホク♡とうもろこしもOKよ!

【ダイソー】お芋を切らずに丸ごと蒸せる調理グッズ爆誕!レンチン5分でホクホク♡とうもろこしもOKよ!

  • 2025.3.29

大きめのとうもろこしやさつまいもを、切らずにさっと蒸せたら便利だと思いませんか?実はダイソーの調理グッズコーナーで見つけた「電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも」なら簡単に叶います。はじめはお皿にのせて蒸すのとどう違うの?と疑問に思ったのですが、使ってみると、これが想像以上に優秀で…♡簡単なだけじゃなく、ふっくらホクホクの仕上がりに大感動!さっそく使い方を見てみましょう~♪


ダイソーの「電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも」とは?


ダイソー:電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも(税込220円)
商品サイズ:11.5cm ×7.9cm ×26cm
耐熱温度:本体:-20℃ー140℃/フタ:-20℃ー140℃/すのこ:-20℃ー140℃

その名の通り電子レンジでとうもろこしやさつまいもの調理ができる調理グッズ。

通常の蒸し器では大きなさつまいもやとうもろこしを1本丸々入れることは難しく、カットして入れている方も多いのではないでしょうか。

ですがカットするとそこから栄養素が流れ、さつまいもはほっくり感が損なわれるような…。



「電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも」は、大きめのさつまいもやとうもろこしが1本丸ごと入れられるのが特徴!サイズは11.5cm ×7.9cm ×26cmの長方形。

本体にはすのことフタが付属しており、このすのこが仕上がりのおいしさの秘密!



また電子レンジ調理のため、鍋や蒸し器を使う手間もなく、後片付けもラクラクです♪

詳しい使い方と加熱時間の目安



「電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも」の使い方は簡単。まずはすのこをセットした容器本体に、大さじ2杯程度の水を入れます。



洗ったさつまいもをすのこの上に置きます。破裂を防ぐため、念のためフォークで数か所皮に穴をあけておきましょう。

フタをして電子レンジで加熱したら出来上がりです。



加熱時間の目安(レンジ600Wの場合)
・とうもろこし1本(約300g):6分
・さつまいも中1個(約250g):5分

加熱後の容器は熱くなっているので、やけどに注意して取り出してくださいね。


想像以上にほっくほくの仕上がり♡



いつも大きなさつまいもをレンジ加熱する際は、カットしてからお皿に入れ、ラップをかけて調理していました。ですがこれでは水分が飛んでしまったり、反対にべちゃべちゃになってしまったり……。加熱ムラができて「中心が硬い!」なんてことも…。

実際に「電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも」でさつまいもを蒸してみると、想像以上にほっくほくの仕上がりにうれしい驚き!



カットしていないのにも関わらず、中心までしっかり火が通っており、まるでじっくり蒸したようなおいしさ。甘味がしっかり引き出され、しっとりホクホクの食感に……♡

皮付きのまま丸ごと加熱できるので、さつまいも本来の風味や甘味が感じられ、さらに栄養も逃がしません。

ホクホクでやわらかなのさつまいもは、カットしてサラダにしたりスイートポテトにしたりと、アレンジも自由自在!



もちろんカットしてそのまま食卓にしてもOK。マヨネーズやみそダレなどを用意すれば立派な一品に!子どもたちにも「おいし~い」と大好評でしたよ。

とうもろこしはこの時期手に入らなかったのですが、夏になったらチャレンジしてみたいです♪

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる