1. トップ
  2. グルメ
  3. サウナの醍醐味である“外気浴”。心地よさを増幅させる方法を伝授【美に効くサウナ入門】

サウナの醍醐味である“外気浴”。心地よさを増幅させる方法を伝授【美に効くサウナ入門】

  • 2025.3.29
AdobeStock_EXBHGu.jpg

これまでサウナの入り方、水風呂のは入り方について解説してきたが、最も重要なのが外気浴と呼ばれる休憩の時間だ。ととのうと呼ばれる現象はこの時間に訪れ、あまりの気持ちよさに虜となった結果、サウナーになるという人が続出している。

正直、サウナ室の中や水風呂に入っている間は、心地よさを感じる瞬間がありながらも、少しだけ体をいじめている感覚があり、多少の我慢を伴う。しかし、外気浴だけはひたすらに気持ちいいだけ。このためにサウナと水風呂をこなしてきたのだ……と感じ、何度でも味わいたくなるはず。

今回は、そんな外気浴の時間を存分に楽しむための方法を伝授しよう。

水風呂を出たら、なるべく早く休憩姿勢に入る

外気浴は露天スペースや浴室内に設置されている椅子で休むことを指すが、水風呂を出た後はなるべく早く休憩して欲しい。なぜなら、水風呂を出た直後から2〜3分間が一番心地いい瞬間だから。時間が経つにつれて、少しずつ“ととのっている”という感覚は落ち着いてくるので、できれば長く味わうためにも早めに休憩姿勢に入って欲しい。

そのためにも、サウナや水風呂に入る前に、その後の動線まで確認しておくとベター。水風呂を出た後は、なるべく無駄のない動きで休憩に向かって。

休憩前に水滴を拭いて、冷えを防止

そして、休憩姿勢に入ったら、フェイスタオルなどですばやく水滴を拭くことも重要。水に濡れたままだと外気の風で体が冷えて、外気浴の時間を長く確保できなくなってしまう可能性があるから。さっと水気をとって、椅子に腰掛けたら、全力で脱力をしてリラックスをする。そうすると、他では感じたことのない浮遊感や、ふわふわと体が軽くなってくる心地がして、芯からととのうことができるはず。

上記を踏まえて、外気浴をすれば完璧だが、外気浴を楽しむための環境が揃ったサウナ施設を紹介する。

勝浦の海を望む絶景とともにスローな時間を

眼前に広がる海を眺めながらゆったりと外気浴を楽しめるのがこちら。水着を着用する混浴タイプなので、カップルや友人と特別なサウナ体験するのにおすすめだ。サウナ後は併設されたレストランで地元の豊かな食材を堪能して。

edén by SALT GROUP

千葉県勝浦市吉尾272 勝浦海中公園内

0470-64-6377

料金/[平日] 1時間まで¥2,000、2時間まで¥3,000円、3時間まで¥4,000

[土日祝特定日] 1時間まで¥2,400円、2時間まで¥4,000、3時間まで¥5,000

https://eden-katsuura.com

グリーンに囲まれて過ごせる都会のオアシス

高層ビルが建ち並ぶ池袋にありながら、広々と解放的な空間で都会にいることを忘れさせてくれる場所。フィンランド式サウナのほか、クリアミストサウナも併設され、熱いのが苦手なサウナ初心者にも。

タイムズ スパ・レスタ

東京豊島区東池袋4-25-9 タイムズステーション池袋10階~12階

03-5979-8924

料金/¥3,150~

http://www.timesspa-resta.jp

透明度の高い海と広い空を独り占めしながらととのう

日本百景の一つである鏡ヶ浦を見渡せる、予約制の貸し切りサウナ。都内では味わえない特注の薪ストーブや天然の保湿成分メタケイ酸を含んだ天然の地下水を使用した水風呂を体験できる。専属のサウナコンシェルジュがロウリュやアウフグースをアテンドしてくれるのも魅力的だ。センスのいいサウナグッズも購入できる。

Sea Sauna Shack

千葉県館山市波左間1063-2

料金/1枠4名まで[平日]¥21,000、[休日]¥26,000

https://sea-sauna-shack.com

READ MORE

元記事で読む
の記事をもっとみる