1. トップ
  2. ファッション
  3. 「冬の結婚式に黒タイツとファー!?」服装マナーを後で知って衝撃!私の大失態エピソード【体験談】

「冬の結婚式に黒タイツとファー!?」服装マナーを後で知って衝撃!私の大失態エピソード【体験談】

  • 2025.3.29

20代前半のころ、家族以外の結婚式に初めて呼ばれる機会がありました。当時、冠婚葬祭のマナーに無知だった私がやらかしたこととは……。

防寒を優先した結果…

友人の結婚式は冬場だったので、「寒いから黒タイツをはけばいいや!」と何も考えずに選び、さらにモコモコのファーまで身に着けていた私。

今考えると、結婚式の服装マナーをまったく知らなかったとはいえ、まるでお葬式みたいな足元と、縁起を損ねるかもしれないファーという組み合わせ……完全に若気の至りでした。

毛皮じゃなければセーフ?

当時は、「ファーでも毛皮じゃなければいいでしょ?」くらいの感覚だった私は、人によっては冷酷さをイメージさせるという話を聞いても、「へえ、そうなんだ」ぐらいにしか思っていませんでした。

今思い返しても申し訳なく…

しかし後日、結婚式では黒タイツはあまり好まれないとか、ファーも絶対にNGと言い切れないにせよ、敬遠する人が多いと知り、「ああ、寒さ対策だけで考えちゃいけなかったんだな」と深く反省。今でも15年ほど前のあの装いを思い返すと、申し訳ない気持ちになります。

まとめ

冠婚葬祭はいろいろな慣習やマナーがあるので、何かの節目に呼ばれたときはきちんと確認する癖ができました。最近はなかなか結婚式に参列する機会も少なくなりましたが、もし次があったら、当時の自分に「もうちょっと考えて!」と声をかけてあげたいなと思います。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:杉浦更紗/40代女性・会社員

イラスト/きりぷち

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる