1. トップ
  2. 横浜流星“蔦重”は片岡愛之助“鱗形屋”が再び捕まったと聞く…一方、渡辺謙“意次”は座頭金の実情を探るよう中村隼人“平蔵”に命じる<べらぼう>

横浜流星“蔦重”は片岡愛之助“鱗形屋”が再び捕まったと聞く…一方、渡辺謙“意次”は座頭金の実情を探るよう中村隼人“平蔵”に命じる<べらぼう>

  • 2025.3.29
「べらぼう」第13回より (C)NHK

【写真】鳥山検校(市原隼人)が両手で頬に触れ驚く様子の瀬以(小芝風花)

横浜流星が主演を務める大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(毎週日曜夜8:00-8:45ほか、NHK総合ほか)の第13回「お江戸揺るがす座頭金」が3月30日(日)に放送される。

大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」とは

森下佳子が脚本を務める本作は、18世紀半ば、町民文化が花開き大都市へと発展した江戸を舞台に、“江戸のメディア王”として時代の人気者になった“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱と“エンタメ”に満ちた人生を描く“痛快”エンターテインメントドラマ。

“蔦重”はその人生の中で喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、滝沢馬琴を見いだし、また日本史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出すことになる。

蔦重の幼なじみの花魁・瀬川役で小芝風花、蔦重に影響を与える“希代の天才”・平賀源内役で安田顕、幕府“新時代”を目指す権力者・田沼意次役で渡辺謙らが出演。語りを綾瀬はるかが務める。

これまでの放送では――

昨年に続き吉原で行われる「俄」祭り。その企画の覇権を巡り、大文字屋(伊藤淳史)と若木屋(本宮泰風)らの間で戦いの火ぶたが切られた。

そんな中、蔦重(横浜流星)は、30日間かけて行われる俄祭りの内情を面白おかしく書いてほしいと源内(安田顕)に執筆を依頼すると、朋誠堂喜三二はどうかと勧められる。喜三二の正体は、かつて蔦重も会っていた、宝暦の色男とも呼ばれている秋田佐竹家留守居役のあの男だった。

第13回「お江戸揺るがす座頭金」あらすじ

蔦重は、留四郎(水沢林太郎)から鱗形屋(片岡愛之助)が再び偽板の罪で捕まったらしいと知らせを受ける。鱗形屋が各所に借金を重ね、その証文の一つが鳥山検校(市原隼人)を頭とする金貸しの座頭に流れ、苦し紛れに罪を犯したことを知る。

一方、江戸城内でも旗本の娘が借金のかたに売られていることが問題視され、意次(渡辺謙)は、座頭金の実情を明らかにするため、長谷川平蔵宣以(中村隼人)に探るよう命じる。

――という物語が描かれる。

切ない表情の瀬以「わっちにとって光でありんした」

公式ホームページの予告動画は、「もはや弱き者にあらず!」と声を荒げる意次の姿から始まる。

続いて「座頭金だよ」と言う須原屋市兵衛(里見浩太朗)の声、そして「座頭…」と眉間にしわを寄せる蔦重の姿、さらに「返してくんねぇですか。うちから盗んだ商いを」と言い放つ鱗形屋の姿が流れる。

最後は瀬以の頬を包むように触れる鳥山検校の姿、さらに「重三はわっちにとって光でありんした」という瀬以の言葉で動画は幕を閉じる。

大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」第13回は、3月30(日)夜8時00分よりNHK総合ほかにて放送。

元記事で読む
の記事をもっとみる