台湾で大人気の文鳥占い(鳥卦)に、東洋の占星術「十二太歳宮理論」に基づく干支の運勢を組み合わせた、悟明老師によるオリジナル占い。全体運、仕事運、財運をお届け!
子(ねずみ)年
3月29日(土)~4月27日(日)の全体運・仕事運
これから各地で満開となる日本の桜。一年に一度きりの開花に立ち会うには、四季が巡るのを待たねばならないように、これからのひと月も、望んだものを得るためには、山あり谷ありの日々を乗り越える必要がありそうです。
行き詰まったときには、周囲にアドバイスやサポートを求めるなどして、目の前の課題に忍耐強く取り組んでください。苦しくとも、努力は実る運勢にあります。気持ちを強く持って、前向きに過ごしてください。
仕事面では、好不調のアップダウンが激しくなる模様。たとえて言うなら、記録的な猛暑が続く夏のように、過酷な日々がおとずれるかもしれません。ですが、ダメージを減らす工夫や対策を講じることで実りの秋を迎えられるように、努力が報われる時期は必ずやってきます。
できることは全力でやる。そして上司や仲間の協力が必要なときは、遠慮せず声をあげる。諦めない姿勢が肝要です。
※台湾の占いは旧暦が基本。旧暦と西暦で干支が変わる人もいますが、ここでは西暦での干支でみられるように占っています。
子(ねずみ)年
3月29日(土)~4月27日(日)の財運・開運行動
財運面は、理想通りになりづらいひと月です。論理上は得をするような話であっても、手出しは無用。転売や代理購入、軽い気持ちでの投資は避けるのが賢明です。余剰資金は、財運が好転する時期までキープしておきましょう。
開運行動は、黒いリュックを背負っての散歩。緑の多い公園に出かけ、フィトンチッドをたくさん吸収してきてください。黒いリュックは、滞りがちな運気のイメージ。悪いものを浄化すべく背負い、よい気を取り込んで持ち帰ってください。芝生があれば、素足で歩き、大地からのエネルギーをチャージするのもおすすめです。
この時期、相性がいいのは、丑(うし)、辰(たつ)、申(さる)年の人。
距離を置いたほうがいいのは、午(うま)、未(ひつじ)年の人。
吉方位は、北と南。避けたほうがいいのは、東と西。
ラッキーカラーは、黒と赤色。避けたほうがいいのは、白と緑色。
子(ねずみ)年・基本性格
“努力するという才能”を持ち、勤勉。何事にも積極的に取り組むことができる人。機知に富み、優れた観察眼を持ち、物事を筋道立てて考えられるので、あなたの行動には無駄が少なく、与えられた課題を合理的に進めていくことでしょう。
また、手先が器用で、細やかな作業が得意な人も。経験のないことを難なくこなし、驚かれることもありそうです。
極めて真面目な人柄ながら、堅苦しいイメージはなく、誰に対しても優しく穏やか。他人を優先し、人のために我慢をしたり、己を律することもいとわないのでは。
また、高い適応能力と活発さがあり、公私とも皆に慕われ人気者になるタイプ。人付き合いが良く、人間関係は良好そのものですが、実は感受性が強く、やや内向的な面も持ち合わせています。
悟明老師(ウーミン ラオシー)
「玄元閣命理」算命師。祖父の代から続く占術家で、一子相伝の奥義を受け継ぐ。占い歴は30年超。台北市の饒河街夜市(饒河街220號の前)での“鳥掛”と呼ばれる鳥占いで人気を博す。現在、夜市では、鳥占いと同じ中華タロットを使った“神人占い”で鑑定中。
文=鷹見紗和子
イラスト=さじきまい