台湾で大人気の文鳥占い(鳥卦)に、東洋の占星術「十二太歳宮理論」に基づく干支の運勢を組み合わせた、悟明老師によるオリジナル占い。全体運、仕事運、財運をお届け!
酉(とり)年
3月29日(土)~4月27日(日)の全体運・仕事運
これからのひと月の運勢を一言で表すなら、春うらら。災いや困難とは無縁で、暖かな陽光のもと、穏やかな時を過ごすことができるでしょう。嬉しいことに、物事がスムーズに運ぶ時期ゆえ、願いも叶いやすい模様。この好運を活かすには、目標をしっかり定め、まっすぐに進むことが大切です。
迷いは禁物。凪のなか、港を目指す船頭のイメージをもって、一気に追い上げをかけていきましょう。
仕事面では、ツキの良さを感じるひと月に。活躍のチャンスが巡ってきたり、昇進や昇給が叶う人が出てくるでしょう。話のわかる上司、協力的なメンバーに恵まれ、やりがいを感じる場面もありそうです。
また、好条件の転職話に恵まれる人も。現状への不満からではなく、ステップアップのためであれば受けて吉。注意したいのは、絶好調ゆえの悪目立ち。手柄をあげたときほど、控えめな態度を心がけてください。
※台湾の占いは旧暦が基本。旧暦と西暦で干支が変わる人もいますが、ここでは西暦での干支でみられるように占っています。
酉(とり)年
3月29日(土)~4月27日(日)の財運・開運行動
財運面では、まとまった収入が得られる運気。特に事業を手がけている人、投資をしている人は、大きく当たる可能性大。何らかの臨時収入があったときは、貯蓄に回したり、自分に投資するなど、意味のあることに使うといいでしょう。
開運行動は、回るアイテムを飾ること。例えば、水車や風車の置物や写真。風水グッズとして人気の水流で水晶玉が回転するアイテムもいいでしょう。いずれも、よく目につく場所に飾り、視界に入ってきたときは、万事がうまく回るようにと願ってください。
この時期、相性がいいのは、丑(うし)、辰(たつ)、巳(へび)年の人。
距離を置いたほうがいいのは、卯(うさぎ)、戌(いぬ)年の人。
吉方位は、北と南。避けたほうがいいのは、東と西。
ラッキーカラーは、黒と赤色。避けたほうがいいのは、白と緑色。
酉(とり)年・基本性格
先月に引き続き、木炭の力を借りましょう。中国語の“炭”の発音と、稼ぐという動詞“賺”の台湾語での発音が近いことから“ずっと稼ぎ続けられる”縁起物として用いられています。日本でも浄水や消臭に使われるほか、場の“気”を清めるアイテムとして取り入れている人もいるでしょう。開運アイテムとして使えるのは、真っ直ぐに伸びた木炭。人脈、資金、仕事に恵まれ、自らの働きで“稼ぎ続ける力”をもたらす効果があるといわれています。
木炭の長さは八寸八分(約27センチ)のものが理想的ですが、手に入れにくい場合は、30センチでもOKです。長さよりも重要なのは、まっすぐであること、そして立てたときに倒れない太さであること。これをオフィスやリビングなどの目につきやすい場所に立てて飾ります。くれぐれも倒してしまうことのないよう注意してください。
吉方位は、北と南。避けたほうがいいのは、東と西。
ラッキーカラーは、赤と黄色。避けたほうがいいのは、白とグレー。
悟明老師(ウーミン ラオシー)
「玄元閣命理」算命師。祖父の代から続く占術家で、一子相伝の奥義を受け継ぐ。占い歴は30年超。台北市の饒河街夜市(饒河街220號の前)での“鳥掛”と呼ばれる鳥占いで人気を博す。現在、夜市では、鳥占いと同じ中華タロットを使った“神人占い”で鑑定中。
文=鷹見紗和子
イラスト=さじきまい