こんにちは。シティリビング編集部のshenです。
現在、業務スーパーでは、「業務スーパー25周年 ニコニコ感謝セール」を開催中。第1弾は3月31日(月)まで、第2弾は4月1日(火)~4月30日(水)で、いつも以上にお得なアイテムが勢揃いしています。今回は、1カ月に2回以上まとめ買いに出かける私が、キッチンに立つ時間を圧倒的に短くしてくれる、おすすめの冷凍食品を紹介します!
【冷凍野菜3品】500g入りで200円以下ってすごくない?
野菜の価格高騰のときにも、安定した価格とボリュームで、食卓の救世主となるのが、業スーの「冷凍野菜」。私がよく購入するのは、「揚げなす 乱切り」と「パプリカ」「サラダ豆」です。
和洋中もお手の物「揚げなす 乱切り」
■揚げなす 乱切り
大きめにカットされたナスを素揚げし、冷凍した「揚げなす 乱切り」は和洋中に使える優れもの。売れ筋のようで店舗で探すと、ほかの冷凍野菜に比べて残りが少なくなっていることが多々あります。
和風に仕上げたい時は、冷凍のまま、煮立たせた出汁にそのまま入れて煮るだけで「なすの揚げびたし」が完成。ショウガのすりおろしと鰹節を加えれば、さらに本格的な味わいに。
トマトソースやジェノベーゼのパスタソースに加えたり、麻婆ナスにしたり、カレーに入れたりするのも◎ 一度揚げてあるからこそのコクが生まれるうえに、荷崩れしにくく、仕上がりが美しい点もおすすめです!
(500g/168円)
3色カット済みで使い勝手◎「パプリカ」
■パプリカ
赤・黄・緑の3色入りの「パプリカ」もコスパのいい一品。パプリカをお料理に使いたいけど、ちょっとお高い…なんて時にもこの価格なら思いきり使えます。長すぎず短すぎずの細切りになっているので、冷凍のまま調理OK。
我が家では、フライパンでツナとニンニクをオリーブオイルで炒めて、3色パプリカを投入して仕上げる、イタリアンな炒め物が人気です。スープの仕上げに入れたり、肉を焼いた後の彩りに加えたりすると、パッと目をひく一皿になりますよ。細切りの牛肉と炒めてカラフルなチンジャオロースもいいですね。
(500g/198円)
4種の豆が味わえる!「サラダ豆」
■サラダ豆
一晩かけて水で戻した大豆、ひよこ豆、青エンドウ豆、レッドキドニービーンズの4種の豆をふっくらと茹で上げ、急速冷凍した「サラダ豆」。下茹でしてあるので、熱湯でサッと茹でてサラダにしたり、スープにそのまま投入したり、肉と一緒に炒めたりと簡単に料理に活用できます。我が家はひき肉と炒めてキーマカレーにするのが定番。ゆで卵とマヨネーズで和えたサラダもおすすめです。どの豆も風味がしっかりしていておいしいですよ。
(500g/198円)
【冷凍おかず3品】夕飯の一品がすぐできちゃう
特に時間がないときにおすすめなのは、メインがすぐできる冷凍食品。リピ買いしている魚と肉のメインを3種紹介します。
トロリとした味わいがたまらない「粗びきサーモンたたき」
■粗びきサーモンたたき
袋のまま解凍してほぐすだけで食べられる優れもの! 自然解凍でOKですが、お急ぎのときは流水解凍で。これとごはんとネギがあれば、すぐサーモンネギトロ丼の完成です。程よく脂がのっていて、臭みもなくておいしい! 粗びきなので、ところどころにサーモンの身が入っているのも好み。手巻き寿司のネタにもおすすめですよ。何と言ってもこの薄い形状が◎ 冷凍庫に余裕がないときもスッと収まるのが魅力です。
(200g/498円)
特製ダレでごはんが進む「豚生姜焼き」
■豚生姜焼き
解凍してフライパンで焼くだけで、本格的な生姜焼きができちゃいます! 国内自社関連工場製造の自慢の特製ダレは、ショウガやしょうゆ、オイスターソース、リンゴ果汁、ニンニク、唐辛子などがブレンドされています。しっかりとした甘辛い味付けで、ごはんが進む! 大人も子どもも好きな味だと思います。約4人前で418円というお手頃価格もリピ買いの理由。キャベツやタマネギ、ピーマンなどお好みの野菜と一緒に炒めると、さらにボリュームアップできるのでおすすめです。
(500g/418円)
1個100円以下の高コスパ「チーズトマトソースハンバーグ」
■チーズトマトソースハンバーグ、マッシュデミグラスソースハンバーグ、和風オニオンソースハンバーグ
業務スーパーの冷凍食品の中でも種類が多いのがハンバーグ。お弁当向けの小さめのものやメインにおすすめの大きなものまで幅広く揃っています。今回購入したのは、ボイル(湯せん)調理用の「チーズトマトソースハンバーグ」「マッシュデミグラスソースハンバーグ」「和風オニオンソースハンバーグ」の3種。厚みがしっかりあるので、付け合わせを用意するだけで、食べ応えのある一品が完成します。パッケージを確認すると主な材料は鶏肉(国産)とのことで、味はあっさり目。とはいえ、それぞれのソースとの絡みがよく、物足りなさはありません。何と言っても1個100円以下の高コスパはまとめ買いにおすすめです。
(各135g/95円)
【冷凍デザート3品】お茶の時間もおまかせ
業務スーパーの魅力のひとつは、さまざまな種類のデザート類が充実していること。海外直輸入のケーキやクッキー、チョコレートをはじめ、国内製造の和のおやつも人気です。今回は和と洋の冷凍デザート3種を紹介します。
タレがとろりとあふれ出す「みたらしもちっこ」
■みたらしもちっこ
業務スーパーで人気の和のおやつ「みたらしもちっこ」は、国内グループ工場製造のオリジナル商品。もちもちとした団子生地でたっぷりのみたらしのタレを包んだ、ひとくちサイズのお餅です。食べたい分だけ自然解凍して、そのままいただけますよ。ひとくち噛むと、あまじょっぱい濃厚なみたらしのタレがトロリとあふれ出します。おすすめは、バターで表面を軽く焼いた、焼き「みたらしもちっこ」。止まらないおいしさです!
(750g/338円)
リッチで本格的な味わい「フォンダンショコラ」「ティラミス」
■フォンダンショコラ
写真上の「フォンダンショコラ」は、チョコレートの本場ベルギーから直輸入された人気の冷凍洋菓子。電子レンジで加熱するだけで、リッチで濃厚なチョコレートが中からとろけだします。ケーキ生地もトロトロのチョコ部分も、とにかく濃くて美味! ひとくちごとに満たされた気持ちになれますよ。生クリームを添えたり、イチゴやバナナを中のチョコレートと絡めて食べるのもおすすめ!
(1箱2個入り/180g/298円)
■ティラミス
写真下は「ティラミス」。こちらはお好みのやわらかさに解凍していただきます。イタリアンジェラートの有名メーカー「Gildo Rachelli(ジルド・ラケーリ)社」の製造で、イタリアから直輸入。マスカルポーネチーズと、コーヒーやマルサラワインの風味がきいたスポンジケーキ、ココアが絶妙に絡み合う豊かな味わいで、口当たりも滑らか。まろやかな甘さとほのかな苦味がたまりません。こんな本格的なアイテムが、1個160円ほどで食べられるとは…業スーのすごさを思い知ります。食べやすいカップ入りなので、そのまま出して食べられるのもポイント高い!
(1箱2個入り/160g/318円)
業スーの冷凍食品はタイパとコスパが素晴らしい!
業務スーパーの冷凍食品は、解凍するだけでOKなものやレンチン商品、フライパンひとつで完成するものなど、とにかくタイパがいいのが魅力です。価格も安定していて大容量でコスパ抜群なので、こまめにチェックしてお気に入りを見つけてください。
なお、現在開催中「業務スーパー25周年 ニコニコ感謝セール」では、さらにお得に購入できる商品も。ぜひ近くの業務スーパーで商品をチェックしてみてくださいね。
■2025年3月1日(土)~4月30日(水)「業務スーパー25周年 ニコニコ感謝セール」開催
#業スー #業務スーパー #冷凍食品 #おすすめ
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください
業務スーパー