こんにちは!リビングふくおか・北九州地域特派員のマイメッコです。 ついに春休みが始まりましたね♪お出かけ先を探している親御さんも多いのではないでしょうか。今回は春休みのお出かけにぴったり、みずほPayPayドーム福岡に隣接した「BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス・イーゾ・フクオカ)」で開催されている、親子で楽しめる大人気イベント「トミカ・プラレールフェスティバル in FUKUOKA」に行ってきました!
これまで「トミカ博」などのイベントは北九州市で開催されることが多かったのですが、今回は福岡市で「トミカ・プラレールフェスティバル in FUKUOKA」が開催される貴重なチャンス!お子さんはもちろん、パパやママも童心に帰って楽しめること間違いなし♪それでは、イベントの見どころをたっぷりご紹介しますね!
圧巻のジオラマ!迫力ある展示コーナー!
トミカ・プラレールといえば、子どもたちにとって憧れのおもちゃ。このイベントではトミカ・プラレールが約1,000台展示されています。
トミカ・プラレール巨大ジオラマ
このイベントの目玉のひとつが、トミカ・プラレールの世界が広がる巨大なジオラマ展示です。トミカの車が配置され、精巧に作られた街並みの中をプラレールの列車が軽快に走ります。
「トミカ・プラレール」が一つのジオラマで展示されるなんて夢のようです!お子さんだけでなく大人も思わず夢中になってしまうはず。細部までこだわったリアルな風景は、写真映えも抜群ですよ♪
ジオラマの中に「みずほPayPayドーム福岡」が!トミカ・プラレールの世界に福岡のランドマークが溶け込んでいて、ワクワクが止まりませんでした♪
新幹線の車両基地
大きな新幹線と一緒に記念撮影をすることができます。
小さな踏切が大きくなっちゃった
大きくなった「小さな踏切」。自分がミニチュアの世界に入り込んだような気分になります。
人が通ると感知して音が鳴り出します。踏切ランプが光る様子は本物さながらです!
トミカバリエーション
ここには約600台のトミカが展示されています。トミカがお家にたくさんある方、一度は思ったことありませんか。「この展示しているケースも欲しい!」と。 遊んだ後は大切なトミカをこのケースに収納できたら、と思いながら眺めていました。
せいそうしゃにボールをいれよう
“はたらくくるま”でパトカーや消防車、救急車に次いで人気の「ゴミ収集車・清掃車」。ここではカラフルなボールを入れて遊ぶことができますよ♪小さい子たちが夢中になって投げ入れていました!
体験コーナーで思いっきり遊ぼう!
イベントでは、見るだけでなく実際に遊べる体験コーナーもあります。アトラクションチケットは、会場内の券売機もしくは二次元バーコードにて購入することができます。
トミカつり 1回600円
つりざおを使って、お目当てのトミカを釣り上げます。
制限時間は1分!その間にたくさんトミカを釣ってみましょう。釣ったトミカの中から1台だけ持ち帰ることができます♪
トミカ組立工場 1回900円
自分で好きな色のパーツを選び、オリジナルのトミカを作ることができます。今回は「第9弾 トヨタ スープラ 覆面パトロールカー仕様」。パーツを選んだら「カシメマン」が組み立ててくれます。
組み立てる工程を目の前で見ることはなかなかできないので、大人も子どもも特別な体験になりますよ♪
組み立て後はブラシで磨き、テスト走行をして、専用箱に包んでくれました!
プラレールあみだくじ 1回900円
好きなレールを選んでプラレールを走らせます。行き着く先に「クリア」のプラカードがあれば、クリア賞として「プラレール特急 先頭車01 ゴールデンカラー」がもらえます。 クリアにならなくても参加賞として「プラレール展望車 先頭車04 グレー」がもらえるので、プラレール好きな方はぜひやってみてくださいね。
イベント記念商品をゲットしよう!
会場では、イベント記念商品トミカ・プラレールも販売されています。福岡市内でイベント記念商品をゲットできる数少ないチャンスです!
トミカやプラレール好きのお子さんはもちろん、コレクターの方にとっても見逃せませんね。
人気のアイテムは早めに売り切れる可能性があるので、気になる方は早めのチェックがおすすめです。
個人的に、やっと出会えた「冷凍まぐろトラック」!トラックの荷台に大きな冷凍まぐろを積んだユニークなデザインです。細部までこだわったリアルな作りに、見た瞬間「これは絶対欲しい!」と心踊りました。昨年販売されましたが、残念ながらトミカ博2024は福岡での開催がなく手にすることができず。ここで出会えたことに感激です!
チケット購入はWEBで事前購入がおすすめ!
チケットは公式サイトより事前に購入することができます。
日にちや時間帯によっては、チケットが残りわずかや完売している日時もあるので、事前にWEBでの購入がおすすめと広報の方よりお話を伺いました。予定が決まっている方は早めにチケットをゲットしてくださいね。
また、特設エリアで「ホワイトプラレール」「ホワイトトミカ」ワークショップも開催中!こちらは「トミカ・プラレールフェスティバル」の入場チケット不要で参加できます。自分だけのトミカ・プラレールが作れますよ。 (※参加対象は3歳~小学生以下。1日の参加枠には限りがあります。)
「トミカ・プラレールフェスティバル in FUKUOKA」は、見る・遊ぶ・買うのすべてがそろった、親子で大満足できるイベントです。トミカ・プラレールの魅力がたっぷり詰まった空間で、お子さんと一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。
「トミカ・プラレールフェスティバル in FUKUOKA」
■会場:BOSS E・ZO FUKUOKA 6階イベントホール(福岡市中央区地行浜2-2-6)
■開催期間:開催中〜2025年〜4月6日(日)
■営業時間:9:00~17:00 ※最終入場は閉場の40分前です。
■料金:3歳以上700円(土日祝は800円)
※2歳以下無料(保護者1人につき無料入場の子どもは最大2人まで入場可能)
※12歳以下のみでの入場はできません。
※会場内の混雑を避けるため、「土日・祝は終日」「平日の午前9時~12時」入場分は日時指定制。
※チケット枚数には限りがあります。
※混雑時はイベント会場内の安全のため、チケット券面の入場時間をこえて待つ場合あり。
■主催:福岡ソフトバンクホークス株式会社、株式会社福岡放送
■お問い合わせ:https://e-zofukuoka.com/inquiry/form/
■公式サイト:トミカ・プラレールフェスティバル in FUKUOKA