1. トップ
  2. レシピ
  3. 筋肉量アップに。忙しい朝や運動後に飲みたい、高タンパク質なプロテインスムージー

筋肉量アップに。忙しい朝や運動後に飲みたい、高タンパク質なプロテインスムージー

  • 2025.3.27

フルーツスムージーは“血糖値スパイク”を引き起こす?

Strawberry Smoothie with Blender, Stationary blender with Strawberry Smoothie, Smoothie and Blender

朝食は1日のなかで最も重要な食事」と耳にしたことがある人は多いはず。では、どういったメニューがいいのだろうか? 何を食べるかが血糖値や満腹感の維持に大きな影響を与えることはわかっているが、時間がないときに頼りになるフルーツスムージーはどうだろう?

「食事に含まれるデンプンや砂糖はグルコース分子に分解され、高速で血流に到達し、血糖値スパイクを起こします」と話すのは、フランスの生化学者で“血糖値の女神”として知られるジェシー・インチャウスペ。「フルーツスムージーは手軽に栄養補給ができるので魅力的かもしれませんが、適切な材料を加えなければ血糖値スパイクを引き起こします。特に激しい運動をした後はお腹が空きやすくなり、エネルギー不足のために間食をしたくなってしまいます」

そこでインチャウスペがおすすめするのは、甘さを控えた朝食だ。「甘くない朝食で十分なタンパク質を摂れば、4時間ほど満腹感を保つことができます」とインチャウスペは続ける。「これは女性にとって特に重要です。というのも、ほとんどの人は毎日十分なタンパク質を摂っていないからです」。タンパク質の目安量は体重1kgにつき約1グラム、運動をする人は体重1kgあたり2gと言われるが、高タンパク質の朝食を摂ることは筋肉量の増加、組織の修復、ホルモンバランスをサポートすることに加え、満腹感の持続にも役立つ。

以下に紹介するプロテインパウダーを主役にしたスムージーレシピなら、抗酸化物質も豊富なベリーのほのかな甘みを感じつつも、血糖値を安定させるのに必要な成分を失うことはない。忙しい朝や運動後に、ぜひ試してほしい。

高タンパク質なヘルシースムージーのレシピ

材料:

  • バニラ風味のプロテインパウダー1食分
  • 冷凍ベリー 1カップ
  • 無糖ギリシャヨーグルト スプーン1杯ほど
  • ほうれん草1カップ
  • 無糖アーモンドミルク 1カップ
  • チアシード 大さじ1
  • シナモン 小さじ1/2
  • 氷 適量

Text: Lorena Meouchi Adaptation: Motoko Fujita

From VOGUE.MX

READ MORE

元記事で読む
の記事をもっとみる